恵比寿でワンホンメイクレッスンを受けてみた
2024年も終わりが見えてきましたが、今年やりたかったこと。みなさん消化できていますか? 私は今年メイクレッスンに行ってみたくて、色々なサロンをメモしていました。
そして遂に、このnoteで知った「RALME HOUSE(ラルムハウス)」に行ってきました。
元々六本木にあったのですが、恵比寿に移転され、キャンペーンでお安くなっていたので、メイクレッスンを18,900円で受けてきました。
メイクとメイクレッスンは全くの別物
白を基調としたお部屋にずらりと並ぶコスメたち。これだけでもうテンションが上がる。
韓国でもヘアメイクを受けたことがあるし、お仕事でもメイクをしてもらう経験があるのですが、メイクレッスンって全然別物。しかもトレンドのメイクならなおのこと。
「RALME HOUSE(ラルムハウス)」は、中華系SNS「RED」で人気のヘアメイクさんが在籍しているサロンで、ワンホンメイクと呼ばれる中国のインフルエンサーのメイクです。
先生(ギャル)に、半分お手本を見せてもらい、その後自分の顔で半分作るのですが、今までの私ってコスメをのせる量が圧倒的に少ないことに気づき衝撃。
また「ここまで塗って大丈夫ですよ〜」、「あ、ここは塗りすぎたので一回オフしますね」などその場で修正・指示をくれるので、めちゃくちゃ学びでした。これはメイクを受けるのとメイクレッスンの大きな違いだなと思います。
そして完成した顔がこちら
めちゃくちゃインフルエンサーみたいな顔になってる!!!
わたし化粧しても、あんまり顔が変わらないタイプだったのですが、整形か? くらいに変わりました。
シェーディングとハイライトがすごかった
今回メイクを受けてみて、圧倒的に違ったのがシェーディングのやり方。
鼻筋ギリギリまで攻めることで、鼻根を細くし、逆Cを描くことで、堀深に。
「逆Cって目のクマみたいにならないですか?」と聞いたところ「ハイライトを載せるので大丈夫です」と言われたのですが、確かにそうでした。
ハイライトもマットのハイライトがすごく使いやすくて。パール感が強いと、ギラギラしてギャルっぽくなったり、毛穴落ちしたりするので、このハイライトとシェーディングのセットは購入しました。
ラメハイライトは、載せるだけでインフルエンサー顔になれてびっくり。
かなり細い筆で入れています。
さらに涙袋に使ったペンシルも可愛くてこちらもポチ。
このライナーを使ってから顔本当に変わりました。買って良かった。
REDで見つけたチークの塗り方でさらに革命が
さらに後日、REDで見つけたこの動画にあるチークの塗り方をしたら、すごく可愛くて。
周りにも「今日かわいい」と言われたので、秋冬はこのチークの塗り方で行こうと思います。
チークは『CHANEL(シャネル)』のリップ&チークボーム05ライブリーローズウッドを使用しています。
そのほか買い足したもの
今回衝撃だったのが、手前のピンクのブラシです。
シリコンでできており、ポットタイプのリップを塗るのに最適。ぼかすとじゅんじゅわ〜としたグラデリップが簡単にできるのです。指で取らないので衛生的でいいなと思いました。
いろんなブランドで出ているのですが、これ100円均一ショップ『セリア』にあったので、速攻お買い物リストに追加しました。
終わった後はこんな感じで、紙に使ったコスメの品番をメモしてくれます。
今回はリールを作ろうと動画を回していたのですが、全然作れる気にならず。(そのうち作るかも)
でも動画を見返したら塗る量や、ビフォーアフターを動画で見返せるから、自分用に撮っていて良かったなと思います。
次回もメイクレッスンに行く時は、動画を忘れずに撮りたいです。
メイクレッスン後は、集まりの場に顔を出したので、盛れた顔でお出かけできて満足でした。逆に帰って寝るだけだともったいない。
値段もそれなりにするので、普段使いするなら7,000円でヘアメイクできて、渋谷駅からすぐのこちらのサロンがオススメです!
ここから先は
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
いつも読んでいただきありがとうございます。しゃけ(ねこ)にチャオちゅーる買わせていただきます。