マガジンのカバー画像

人気の記事まとめ

24
たくさん読まれた記事をまとめました
運営しているクリエイター

記事一覧

築60年の木造アパートを脱出し、築浅1LDK43㎡に引っ越したアラサーのルームツアー

「何回引っ越しするの?」 と思われる読者さんも多いと思いますが、わたくしもそう思います。…

500

髪の毛革命プロジェクトから半年!髪が伸びて楽しめるようになったこと

毎年カラダのパーツをひとつ決めて1年かけて育てているわたくし。2024年は「髪」を育てていま…

500

髪の毛革命プロジェクト「最初の3ヶ月」編

毎年カラダのパーツをひとつ決めて1年かけて育てているわたくし。2024年は「髪」を育てます。 …

500

「毎日掃除する」を、義務からセルフケアに変える魔法

みなさんは掃除、好きですか? わたくしは猫を飼っているのでとにかく抜け毛がたいへんでスト…

500

Notionで記録する「年12着チャレンジ」AWの妄想クローゼット

みなさんは、年始に立てた目標って覚えていますか? 今年は自分のキャラクターを確立するため…

500

タロット占いに初めて行ってみたら当たりすぎて怖かった

わたくしあまり人生に悩むことがないのですが、いま珍しく悩みがあり、占いに行くならいまでは…

1,000

「売れるnote」と「読まれるnote」はこんなに違う!分析してみてわかった共通点

今年の「noteまとめ」が公開されましたね。通知欄のお知らせから見ることができます。 1年に1度自分の記事を振り返るタイミング。 2024年はメンバーシップを主活動としていたので、今年読まれた記事といっても、2023年に書いたものが末長く読まれている結果となりました。 今回はわたくし個人のnoteをみて思ったことを備忘録として記してみます。 タイトルのつけ方だいじ1位のルームツアー記事は、毎月コンスタントに読まれ続けている記事。 ルームツアーは、鉄板の人気コンテンツな

週1でnoteを書くための「仕組み」をつくって半年、どんな記事が読まれたか分析した

2023年はnoteを週1で更新しています。なぜ文章を書こうと思ったのか。もっとも切実な理由は、…

「自分が産まない子を育てる」というお仕事

日本にコロナが来たら、どうしよう。 そう感じたのは、2019年、コロナ禍が中国から始まったこ…

美容好き・32歳フリーランスの私が、2023年買ってよかったもの

今年も1年おつかれさまです。1年を振り返る季節がやってきましたね。ちょっといいモノや美容に…

反省点はあるけれど…韓国で初めての美容医療は「バログクリニック」でよかった

1年かけてひとつのパーツを決めて育てているわたくし。2023年は1年かけて肌を育て、大きな変化…

新卒3年目のわたしが難病「シェーグレン症候群」になるまでと、諦めてから生きやすく…

難病というとどんなイメージを持つでしょうか? 日々の生活もままらないとか闘病生活だとか、…

ライターの私を育ててくれた編集者の褒め力がプロすぎた話

私が小学館でライターを始めたのは2016年9月のこと。そしてちょうど2年前の春、担当の編集者さ…

肌を調べる。鼻の毛穴に悩むアラサーが「VISIA肌診断」をやってみた

毎年1つ身体のパーツを決めて育てているわたくし、2023年は「肌を育てる」と決めています。 前回のエッセイでは、ホクロとりと友人譲りのBSコスメの話をご紹介しました。 今回は適切な治療計画を立てるべく「VISIA肌診断」を活用した、無料カウンセリングに行ったお話です。 「VISIA肌診断」ってなに?画像解析で世界中の同年代平均と比べた8項目の自分のスコアがわかります。50%が同年代平均でこれより上だとよく、50%より数字が低ければ悪く改善するポイントです。 さてこの「VI