見出し画像

フードスタイリストのわたしが購入してよかったものを紹介します!

今年もあっという間に後半に突入。

今年の前半はどんな買い物をしていたかなぁと思い出してみると、撮影用に使ううつわや小道具、手土産からセルフケア的なものまでいろいろ買ってました!

今年の前半を振り返って買ってよかったものをご紹介したいと思いますー◎


①四十沢木材工芸 KITO 長木瓜盆 中

今年は年明けから大きな地震に見舞われるというショッキングなはじまりになってしまいました。

輪島の漆器や器などを撮影で使えたら、とTVプロデューサーさんと話していて購入したのが四十沢木材工芸さんのお盆。

木瓜型のさりげないデザインがアクセントになっていてとても素敵。

おやつの時間にぴったりなサイズのお盆でした。


②富士見堂の「あんこ天米」

これすごく美味しいよ!と夫が買ってきてくれて、お煎餅に餡子がサンドされている珍しさと、絶妙な甘塩っぱさのバランスがとても美味しくて、撮影用のおやつにお取り寄せ。

今年の初めはまだ買いやすかったけど、今はもうすぐ売り切れちゃって全然買えない、、
また食べたいな!


③sundayfromage オリジナル保冷クロス

世界のさまざまなチーズを取り扱っているsandayfromageさん。

チーズの包み紙が可愛かったりして購入させてもらっていたのですが、オリジナルの保冷クロスが発売されて、保冷グッズ好き(ってなんだ?)にはたまらなく、速攻ポチったわたし。笑

クロスという名の通り、バッグ型ではなく、広げて包むスタイル。
こういう形の保冷グッズって今までなかったな。
撮影用にちょっとハーブを持っていくのにもコンパクトで便利!

※既に完売して再販予定はないとのことです。

④大理石アクセサリートレイ

こちらはアロマ雑貨の撮影用に購入(ベージュ)。
大理石など石素材のプレートはコスメとかアクセサリーとか、肌につけるものの撮影で使われることが多いかな。

フラットなプレートは撮影で重宝するので、作品作ってる方とか持っておくと良い小道具の1つかと!(お値段も手頃で嬉しい)


⑤CBD スポーツバーム

撮影用、とはちょっと違うけど、仕事柄重いものを持ち運ぶことが多いので肩が硬くコリがち。

CBDバームが良いと聞いて購入してみました。
塗るとスーッとしてじわじわ温まってきます。
勿体ぶって時々しか使えてないけど、塗ったときの血行が良くなる感じが効果を感じさせてくれます。


⑥壁紙屋本舗の「のりなし壁紙」

昨年から通信教育のテキスト撮影を定期的に行っていたのですが、その撮影で大活躍だったのが壁紙屋本舗さんの、のりなし壁紙。

コンクリート素材から木目、大理石、レンガ、タイル、カラーなどなど種類がとても豊富!

テーブル上で撮影するものはもちろん、抜けが必要で奥に色味や柄が必要なときはタイル素材やカラーのものなど雰囲気に合わせた壁紙を壁に貼って(撮影時は養生テープで貼ってました)撮影。

かなりたくさん購入していたので、壁紙屋本舗さんから「いつもありがとうございます!」とメールで帰ってくるほどに。笑

撮影で使うには断然「のりなし」が使いやすいです。
使わないときは丸めて立てて保管しています。


⑦TIGER 真空断熱炭酸ボトル 600ml

撮影時は1日外に出ているので、500mlくらい入るスリムな水筒が欲しいなと思っていたところ見つけたタイガーの水筒。

炭酸対応というのも珍しく(水しか入れないからあんまり関係なかったけど、、)、とにかくスリムで洗うのも面倒なパーツがないというのが良くて買いました。

丸1日外に出るときは必須アイテムのひとつに。
これからますます暑くなってくるので、半日出のときも必要になってくるかも。

今年買ってとても良かったもののひとつ。


⑧BOROSIL VISION GLASS S&コルク蓋

撮影用に耐熱のガラスの器のバリエーションが必要で購入。
(私が購入した店舗は売り切れだったので別のお店のリンクにしてます)

プリン蒸すのにぴったりでした◎
形もシンプルでスタイリッシュに見えて良かった。

蓋も別売りされていて、いまは一緒に購入したコルク蓋を付けて塩入れに。


⑨ドライフラワー

こちらも撮影用にドライフラワーがまとめて必要だったので、はなどんやアソシエさんでまとめて購入。

リアル店舗で買うときは東京堂へ行くのだけど、準備期間が短かったのと、ちょうど体調不良で動けず、ネットのありがたみを感じた買い物。

種類もかなり豊富なので、撮影用にまとめて買うのにオススメです。

⑩いにま陶房 / 鈴木智子さんの器

Instagramで素敵なうつわだなぁとフォローしていて、たまたまタイムラインにオンラインショップオープンのお知らせが流れてきたのをきっかけに購入した、いにま陶房の鈴木智子さんのうつわ。

表面に薄白化粧がほどこされたマットな質感のもの。
普段の食事やおやつの時間に上質さを感じさせてくれます。

カフェオレボウルと合わせてスープカップ、プレートも購入しました!
プレートはスイーツのせるのにとても良さそう◎


振り返ってみると、撮影用に使ううつわや小道具のほか、手土産からセルフケア的なものまでいろいろ買ってたなぁ。

買ったときのことも思い出せて、買い物の振り返りもいいですね!

いいなと思ったら応援しよう!

Hosoi Minami|フードスタイリスト
読んでいただきありがとうございます。いただいたサポートは有益な記事作りに反映できるよう活動費に使わせていただきます。

この記事が参加している募集