![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36613972/rectangle_large_type_2_dd1383192bf029581aaf28d37e782997.jpg?width=1200)
私設図書館
趣味の1つである「古書めぐり」
最近はもっぱらネットだ。
当店にある古書は昭和初期のものが多いが、当時の考えだったり、常識の違いが感じられて面白い。
そしてそれ以上に、生まれる数十年前につくられたものが現存しているというだけでもなんだか不思議な感じがする。
昔は本も贅沢品で1つの本を回し読みするのが当たり前だったようだ。なので同じ情報を知ることができ、大事なものや価値観が一致していたのかもしれない。
しかし、情報が溢れている今の世の中で、本当に必要な情報を探すのは至難の業だ。
私も自分が読める範囲の本しか良し悪しがわからない。まだ読めてない本も多数ある。
すでに市場には出回らなくなってしまった本も多数あるが、本当に良いものはこれから先もずっと残っていってほしいものだ。
いいなと思ったら応援しよう!
![石井亮英](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22813183/profile_7e9de341f27d1c165f63d81865b8d342.jpg?width=600&crop=1:1,smart)