
私たちは美の小道を歩いている
おかげさまで、3月22日の新月のホームコンサート
“Food for Joy”は残席わずかとなりました🙏✨
迷っていらっしゃる方…ご参加、お待ちしております♫


川崎町は朝からみぞれまじりの雪です。11am現在0℃。
咲きはじめた花や蕾たち、雪に覆われてかわいそう…
なんて考えは、しろうとさん(笑)
彼らはこんな寒さにさらされながら
いよいよ逞しく生命エネルギーを育んでいるのです🌼
そもそも“かわいそう”、という感情や言葉には
ひたむきに生きているもの、生き抜いてきたものの
尊厳を奪ったり傷つけたりする可能性の影が。。
対等な関係性からの同情ともどこか違う
“共依存”のにおいも、そこはかとなく漂ってきます。

私たちは、ひとの優しさや音楽にふれ
慰められたり癒されたりします。
それは、お互いが対等にありながら
受け入れあっているのを感じるから。
ああ、わたしの目の前が美しい 後ろが美しい
上が美しい 下が美しい
わたしを取り巻くすべてが美しい
ああ、わたしは美の小道を歩いている
みぞれ雪をかぶった草木の姿をみていたら
ネイティブ・アメリカンのナバホ族の祈りの言葉が
ふと、頭に浮かびました。
このあと、楽しみにしていた
映画 『夢みる小学校』せんだい自主上映会2023
に出かけます☺️
#川崎町だより #ホームコンサート #foodforjoy
#夢みる小学校 #ネイティブアメリカン #ナバホ族