誰かと歩く、ひとりで歩く #しあわせ自家発電力をつける習慣
今日は、家のまわりだけで25,000歩歩いた。
朝、自分の頭を整理する時間を持ちたくて散歩に出て、コーヒーショップに寄って帰宅。
午後、部活も無くて、レポートが思い通り進まずエネルギー有り余って爆発しそうな息子(高2)とひと駅先まで散歩。
夜、頭に気が行って、理想と現実のギャップにやられている受験生の娘と、これまた別の方向のひと駅先まで散歩。
我が家では、私よりデカいしょーもない人たちを散歩に連れて行くのを「大型犬の散歩」と呼んでいるが、昼も夜も
本物の大型犬の散歩の人たちとすれ違い
「あっら〜お仲間だわ〜」と言って
息子と娘にウザがられた。
毎度のお約束である。
あーでもないこーでもない、と
どうでもいいことと、どうでもよくないことを
ひとしきり喋りながらひたすら歩き
最後はご機嫌になって帰宅。
座って1on1もいいけれど、歩くとまた違う効果がある。
誰かと歩ける私でいるための
ひとりで歩く時間も
誰かと歩く時間も
頭と心を整える。
人は歩いて進化したというけれど
歩く、の効能あなどれないね。
菖蒲湯につかりながら、足を揉みつつ考える。
誰かと歩く、
ひとりで歩く、
歩くことで自分も誰かも整える。
しあわせ自家発電力をつける習慣。