『Laboみのこなし』note1021日目
昨年末に収録した夫婦ラジオを宣伝します。
ニッチな夫婦の作戦会議ラジオというタイトルですが、いつも雑談しかしてないので今回は特に後半の方ではかなり夫婦会議しているのでぜひお聴きくださいませ。ちなみに音声の質が今まで以上に悪く正直聞き取れない部分もありますので、そこは本当にごめんなさい。良い音質で録音できるマイクを買います。。。
2025年は夫婦生活をちょっとピリっとさせるべく掃除にエネルギーを使っていきます。実際に新年を迎えてからお互いに掃除の頻度を増やしています。やっぱり汚いところが綺麗になっていく様は、その工程もその後も気持ちが良いものですね。配達業をやっている身からするとですな、たまにお客さんの家の中が見えてしまう時があるんですけど、「こりゃ”すごい”」と思うほど整理されてない家もあります。掃除してあげたいなーと思う家と、こりゃ手遅れだなって思う家があって面白いです。笑えないですが。
ボクは自分の身の回りの整理整頓が小さい頃から苦手で、今でもちょっと苦手で、ウチのリビングは狭いですけど、ボクのエリアは「整理すべきだね」っていう状態になっているので、このnoteを書き終えてら早速取りかかります。相方の監視もありますので。
みなさんも時には、掃除、整理整頓や断捨離することをおススメします。
最後にめちゃくちゃなボクのエリアの証拠写真でお別れです。
ひとつよしなに。
自己紹介タグ
#毎日note #フットボール #サッカー #體のケア #競馬
仕事タグ
#株式会社美好 #節句人形 #雛人形 #伝統工芸 #配送業
ラジオタグ
#ラジオ #オードリー #リトルトゥース #夫婦ラジオ
みのこなしタグ
#Laboみのこなし #みのこなし #コミニケーション #オーストラリア生活が原点 #葛飾区出身 #生涯スポーツ #料理好き #マフェトン理論 #モリンガ #食生活 #アーシング
みのってぃ。