![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91870463/rectangle_large_type_2_d2e2f2d39c8c9b121622f367086014a8.jpeg?width=1200)
文学フリマ 出店アイデアラフ
どうも、ミムコです。
先日の文学フリマ、noteでも記事や配信がいっぱいアップされていて、とっても盛り上がりましたね!
そんな熱気あふれる皆様の様子を見て、ウズウズと自分も出店したい気持ちになり、あれこれ考えはじめました。
文学フリマ。
自分の本を売って、売上をあげる…
こう考えるとハードルが高い気がしますが、
自分の活動の宣伝&noterさんとの交流と
考えれば、何だか方向性が見えてくる気がします。
企業でいうと、ギフトショーみたいな。
縦スク文庫はデジタルデータなので
売れないのですが、
QRコード付きのカードなんかを用意すれば、
宣伝することはできそう。宣伝したい。
表紙とQRコードの栞とかでもいいかも?
EATALK MASKも配布できますしね。
でも、文学フリマに出店するなら、
販売できる商品も欲しい。
そこで、こんなことを考えてみました。
『noter Collection Book』
ノトコレ ブック
noteで皆さまから作品募集をして、
作品をハガキサイズの紙に印刷。
※40字15行×3ページくらい?
パンチで穴を空ける。
購入者は、好きな作品を選んで
リングファイルにまとめて1冊の本に。
自分だけの本を作ることができる。
リアルnoteマガジン的な?
![](https://assets.st-note.com/img/1669275187462-Yi1nuFot5s.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1669275206351-vOkCCruVfG.jpg?width=1200)
という商品。
文学フリマに出店してみたいけど…
本を作るのはハードルが高い、
そんなに作品数もないし…
開催場所が遠い…
そんな方々も気軽に参加できることを
やってみたいな、と。
作品提供者の方は、
自身の『活動宣伝』という考え方で
※作品には作家ページのQRコードを掲載。
出品料&制作費として
1作品500円くらいを出資してもらえたら
いいかなぁ…と。
集まったお金と売上を経費にして、
私が文章のレイアウト、印刷、
販売をする…みたいな。
レイアウトは個々に対応するというよりは、
テンプレートを作って、
そこに文字を入れる感じになると思います。
販売価格は
1作品100円くらい?
スペース確保の為に2ブースはいるかな。
そうなると、結構場所代もかかるので、
色々工夫がいりますね。
売上配分までは出来ないのですが、
やってみたい!
という方が多そうなら、
もっと具体的に考えてみたいと思います。
縦スク文庫の方がメイン活動なので、
そっちを優先しつつ。
お手伝いをしてくださる方がいたら
嬉しいです。
ブース確保って、早い方が良さそうですよね。
2ブースとか取れるのかな…?
そっちも、もっと調べなきゃです。
追記(2023.1.7)
心を決めて、
出店することにしました!
マガジンはこちら