見出し画像

お熱んつんつん③

またまたお熱です。
家族内感染です。ハハハー(乾いた笑い)。

なんか私、前世で悪いことしたかしら。
なんて考えるくらいメンタルが揺らぎます。
若い頃の苦労は買ってでもしろ、とか言いますが私はもう若くないですし、苦労はしすぎると性格が歪みますので何事もほどほどがよろしいですね。
そんなわけで苦労なんてもう結構なのですが、人生は波瀾万丈です。言い過ぎですね、山あり谷ありです。

そんなわけでnoteを書いています。

この、子どもの熱が出るとやる気出なくなる現象に名前をつけたいのですが、なんでしょうねコレ。ストレス反応ですかね。

まずは小児科に連れて行くか耳鼻科に連れて行くかに悩みは始まります。
インフルエンザやコロナの検査をするなら小児科。抗生剤は耳鼻科の方が出やすい。気軽に抗生剤を出すなムーブは承知していますが、ウチの子はすぐ中耳炎になるし、そうなると普通の風邪薬だとなかなか治らない。小学生になってようやっと中耳炎になることは減りましたが、抗生剤を飲んだ方が黄色い鼻水は早く治る気がします。反論は受け入れます。

んで、贅沢な悩みなのですが、
週末に色々用事があるのデス!!
先輩とご飯食べたり、子どもを水族館に連れて行く予定なのデス!

熱出してる子はダメですよ、水族館の予約は1人キャンセルですよ。しましたよ。
もう1人はもう治りました。元気です。
元気な子だけ連れて行って、お熱の子はお父さんとお留守番は、アリかナシか。 

各々の家庭の事情がありますので、あくまで、私の場合どうするのが良いか。
もちろん、夫の意見も聞きますよ、後で。
今の問題は、私がどうしたいかですキッパリ。

行きたいんだお。

なので、できるだけのことをやります。

かかりつけ小児科はお休みです、Oh,no.
くじけません。
いつもお世話になっている耳鼻科は予約いっぱい。行って待ちましょう。
解熱剤を飲ませて、熱が下がっているうちに受診します。
無事、抗生剤をゲットしました。よっしゃー。

次は、夫に子どもの薬を飲ませるのをお願いできるかです。
え?でしょ。そんなに難しくないですよね?

…この間、忘れやがったんですよ。

前々回は、懇切丁寧に準備をしました。
お薬飲めたね分包と日付けを書いた薬をセットしてお願いしたら、ちゃんとできました。えらいえらい。
んで、できるじゃん!って、前回は薬の袋に日付けと朝昼夕って記入した状態で渡したんですよ。

わ す れ て た 。

あかんかったかー。そうかー。

この、男の人の、仕事に比べて家事育児がポンコツすぎる現象にも名前が必要ですね。なんなんすか。舐めてんすか。ぷんすか。

あ、でもさすがに高熱でぐったりしている状態で夫にお願いしようとは思っていませんよ。(ほんとはお願いしたいけど)

そう。母親の仕事というのはマネジメントなのですよ。あ、あくまでウチの家庭の話です。主語が大きくなりました。
各々の選手の能力を見極めてポジショニングを…ちょっと待て私も選手だな。

選手兼監督かよ。

そりゃ疲れるわ。当たり前やわ。

と、納得したので今日の話はこれくらいにしておきます。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。



いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集