![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143197192/rectangle_large_type_2_6d2909955e971cf59519b889019ebe7c.png?width=1200)
親離れ子離れの大事さをフラで学んだ瞬間
ノリで始めたフラ。
ノリで参加を決定した発表会。
ハワイは4・5回行ったことあるけど、じつはハマってないワタシ。
ハワイが好きじゃない日本人っているの?
って驚かれ過ぎるので、堂々と公表していませんでしたがw
ハワイいくなら、バリ島がいい!! って感じなんです……
なのでフラも、お友達の発表会に行ったり、誘われてハワイアンのイベントに参加したりしたことあるけど、「ワタシはやらないな~~」って心から思っていたわけです。
なのに、仲良し友達と毎月1回会えるきっかけになるね💙ってだけで始めたら、発表会に出るって自分で言い出して、
でさ、もうさ、せっかく出るなら
フラの世界観にどっぷりつかって踊りたい!!!
って思っちゃって、この1か月、毎日練習しちゃってるんですwww
毎日練習してるっていっても、振付が覚えられなくて、ただひたすら1か月かけて覚えただけ! ただそれだけ。超絶初心者向けをね♬
脳トレよぉ。ボケ防止だわぁ。って言いながら踊ってるんですが、やっと覚えた振り付け! そして、今日は1か月ぶりのお稽古でした。
先生と一緒に踊ってみる。安心する。
が、
先生を見ながら踊っているうちに、覚えたはずの振付が、自分から出てこなくなる。
先生を見ながらしか、踊れなくなる。
だからつい先生ばかり見てしまう。
先生はそれを承知してるのでしょう、突然、観察者の立場に移行していく……
親離れ子離れの大事さをフラで学んだ瞬間w
最初の子供って特にそうなんでしょう。
子供の方から、ママそろそろ手を離して欲しいってなってるのに、手を離し損ねちゃう。
よし! やっとこっちが離せそうってなるころ、
子供の方が疲れちゃった、甘えさせてって戻ってきたりする。
そうなんだよね。
そばにいると、甘えちゃうし、甘やかされたくなっちゃうし、こっちも甘やかしちゃうんだよねぇ。
でも、そこで、観察者にさささっと行ってくれた先生のおかげで、
依存しそうになった自分から、自立した自分に立ち戻れた!
自分の身体と脳みそで、踊りとおせた。
そしたら、楽しさが激増したし、アドレナリンが出てきた感。
まさかフラなんてって言ってた自分、どこ行った? 状態w
なりきって演技力まで発揮したくなってきたし、
踊りに歌詞の意味付けを表現したくなってきた!
ただ、花を手で表すだけじゃなく、どうせなら、美しい花を表現したい。
咲いてるだけじゃない花の色まで手で表現したくなる。
うわ。
なにこの、面白いってなる感じ。
子供たちが、人生を面白いって思える人になる上で、ワタシの存在ってとってもとっても重要なポジションにいる。
今日の発見を忘れないように、振り付けとともに、心に刻もう。
書いて自分を知って、もっと自分を好きなる💛
を体験してみてください。
申し込みはこちらをクリックすると、メールフォームに飛びます。↓↓↓↓↓
リットリンクには、SNSの情報があります。
FacebookがメインのSNSなので、よければ友達申請してください。
メッセージを一言いただけたら、登録させていただきます。
■もろほしゆみこの情報■↓↓↓↓↓