見出し画像

1年前に、ワタシがワタシが書いたWLPの感想 

ワタシは、ライティング・ライフ・プロジェクト(以下WLP)って、
みーーーんながやったらいいのになぁ。
って思っている1人です。
そんなことになるわけないけど、それでも思うのは、こんな理由。

みーんながやったらいいのに、は、
みーんなが自分の言葉で自分を好きになったらいいのに、と同意語だから。

ワタシのお節介な本質が、WLPを仕事にしようって思わせたんです。

やだぁ、なにこれ!!
WLPやったら自分のこともっともっと好きになっちゃった。
好き度合いが高くなったぞ!

WLPを終えたもろほしゆみこの脳内はこれ一色

それを書いてみようと思うのですが、そうだ、WLPの感想アンケートを書いてたな、と思い出し、ファシリテーターをしてくれたけいこさんのnoteを覗いたら、いましたいました。
当時のワタシが。スッキリしたばかりのワタシの言葉が。それがこちら。



【なぜ、ライティング・ライフ・プロジェクトに参加しようと思ったのですか?】
書くことを通して、自分になにかいい効果がありそうな予感がしたんだと思います。予感がうまれるタイトルですよね。ライティング・ライフ・プロジェクト

【ライティング・ライフ・プロジェクトで何が印象に残りましたか?】
全てです。全て。
一切の前情報を入れず、新鮮な気持ちでできるようしました。
なので、何をやるか、それがなんのためかヒントもない状態での参加でしたから、どの作業も全て印象に残りました。

【ライティング・ライフ・プロジェクトに参加して起きた一番の変化は何ですか?】
SNS疲れがある自分を解放できたこと。
書くってことは自分のためにやってるんだって再確認できたこと。

【どんな人にライティング・ライフ・プロジェクトをおすすめしたいですか?】
書いたものを常に誰かの目に晒している人。
自分のポジを世間に見せるのが巧い人。
人当たりがいい人と思われているなと自覚がある人。
溜息が増えた人。
素の自分が好きな人、あるいは素の自分を大切にしたい人。

【ライティング・ライフ・プロジェクトの感想をお願いします!】
心への体幹トレーニングの一種だと思いました。
もともと文章を書くことが苦手ではないです。
が、人目に晒す文章を書くことに慣れ過ぎたせいか、人(読み手)の立場や感情を逆なでしないよう心掛け続けているうちに、書くという意識に疲労骨折のような痛みがありました。
書くことが好きで得意なはずなのに、思うように意識が働かず、
狭く小さくなっていく自分を感じていたんだと思います。
その不安や不満をどうやって壊そうかなぁと思案していた時、
決して書くことが巧くなるとかではないらしいけれど、
書くメンタルをトレーニングできそう? と閃きのようなものが走ったので申し込んだのですが、やってみて本当に助かりました。
思っていた以上に私は楽しく書きたがっていたし、
書くことで心を解放したいタイプであることを再確認できました。
そして毎日自分のために書くことで、心の体幹が強くなったと自覚しています。その自覚はとても清々しいものです。

【ファシリテーターへの感想、メッセージをお願いします!】
心の伴走者がいる。これはとっても心強いことでした。
何も知らずに走ったので、大袈裟にいうと暗闇を1人で走っている感覚もありました。そんな時、メールやフィードバックをいただけることが、暗闇の灯りのようでした。
普段、私のメールボックスはなにかの広告だったり報告だったりと、ワクワクしながら開けるものは少ないのですが、やっている間、けいこさんの名前があるメールを受信すると、なにを置いてでも開けて読みました。
メールはLINEと違って既読がつかないでしょうけど、
もし既読機能があったら、ひかれるほど早い既読がついたと思われます。
毎週でる新しい課題も楽しみだったし、私が書いたものへの優しい視点のお返事もとても楽しみでした。
書きながら「自分の」心や考え方や発想を学ぶ。
これはとっても私にあっていたし、大事にしたい時間です。
ずっと習慣にしていきたいです。



可愛い、ワタシw 
これ、ひたすら素直に綴っています。
取り繕いや、たてまえや、あざとさ、ずるさ、といった、
ひねりのない文章です。
ほんらい、書くのにひねりは大事です。むしろ、ひねりは技術だとも思います。

でもそういったもの全てを置き去りにして、けいこさんに伝えたかったのは、多分、

喜び。

私にとって、自分を好きになるっていう実感は、そういう感覚でした。

あなたの実感はどんな感覚でしょうね?


ライティング・ライフ・プロジェクトで実感してみたいかた、
ご一緒に。

ライティング・ライフ・プロジェクト 11月期募集のお知らせ

11月6日(月)~12月3日(日)に取り組む11月期を募集します。
もろほしゆみこ、最初の募集となります。
どうぞお楽しみに!

申し込み募集は
10月30日 月曜日からスタートとします。

募集人数は、5名。 現在1名様にお申し込みいただいております。
プロジェクト中、他のかたとの交流はありません。
あくまで、ワタシとだけのやりとりです。

いいなと思ったら応援しよう!