![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96092569/rectangle_large_type_2_1f7e11d717f85cfd598cf14dc26a4c04.png?width=1200)
9番目の雲
私は英語ができません。
よく「いやぁ!私のは中学生レベルの英語ですよ〜」とか謙遜して言う人いるじゃないですか。私からすれば「中学生レベル」は相当出来ますよ。中学生レベル羨ましい!それぐらい私は英語ができません。
でも、いくら英語ができないといっても、
「響きが綺麗な英語」とか
「良い意味の英語」とか
「なんだか格好良い英語」とか、そういうのは好きなんです。
直訳すると意味がわからないけど
「現地ではこういう意味で使われていますよ」みたいなのも好き。
それで先日、ちょっと気分が上がらない日がありまして、
どうにか良い言葉に触れて自分を元気づけたくなったんです。
ネットで悪口を見たり怖い事件をニュースで見たりすると気持ちが落ちるので、
それとは逆で良い言葉に触れたら気分も上がるんじゃないかなー、と。
「良い意味の英語」という、ど直球な検索をしたら、いろいろ出てきましてね、
その中に見つけましたよ!!
なんだか格好良くて素敵な言葉を!!!
On cloud nine
「9番目の雲」と書いて
「とても嬉しい」「有頂天」という意味らしいです!!!
On cloud nine は「とても嬉しい」「有頂天」といった意味になります。語源は諸説ある中で、1895年に発行されたInternational Cloud Atlas (国際雲図帳)に記された10種類の雲のうち、9番目の積乱雲(入道雲とも)が最も巨大で、低空から非常に高い高度まで伸びる雲であったため、その上に乗っているような浮かれ具合を表す、という説があります。
「9番目の雲」と書いて「有頂天」だなんて、素敵じゃないですか?雲に乗っているような浮かれ具合。想像してみてください。相当気持ちが良いです。気分アゲアゲの上々です!!!
あまりにこの言葉が気に入ったので手帳に「on cloud nine」とメモってニヤニヤ眺めていたのですが、だんだんそれだけじゃおさまらなくなってきまして、
作っちゃいました!!
ジャーン!!
![](https://assets.st-note.com/img/1674223280883-fEyFuMDtcX.jpg?width=1200)
「イニシャルズ」という自分で描いたキャラクターを昨年フォントにしたので、それを使用して作ったら有頂天ぶりがすごいことになりました。【U】なんて、バンザイ\(^o^)/しちゃってますからね。
調子に乗ってあれこれ作って、
![](https://assets.st-note.com/img/1674223479524-vbbFdoXucm.jpg?width=1200)
1人でムフムフしていたら、
いつのまにか気分も晴れて、
今はもう相当ご機嫌です。
好きな音楽を聴く。
好きな小説や詩を読む。
好きな写真や絵を見る。
なんだって良いと思うのです。
気持ちを上げたい時の自分なりの必殺技があると良いですよね。
今回のように「好きな言葉、素敵な言葉」に触れる、というのもおすすめです。
【on cloud nine】をとても気に入ったので
皆さまにもおすそわけ。
週末のご機嫌noteでした。
********************「
いいなと思ったら応援しよう!
![ミーミー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124077407/profile_5736132e8246a359356642b2e53f2d47.png?width=600&crop=1:1,smart)