![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36908370/rectangle_large_type_2_bf26ece80b9fbcbb731ba93805f164ea.jpeg?width=1200)
時間のおはなし。其0
こんばんわ。
今宵も、時間のおはなし。です。
なぜ?時間のおはなし。か?自分でも、謎です。
なぞっ。
あなたは、時間と幸せの関係をどうお考えで
しょうか?
せっかく、過ごすなら
幸せな時間を過ごしたいでしょうか?それとも
不幸せな時間を過ごしたいでしょうか?
二者択一ならば、幸せを選択しますよね。
そして、幸せの尺度は、ひとそれぞれ。
で、幸せを考えるに、結論は。
1.ひとに与え、得られる幸せ。
2.ひとから与えられ、得られる幸せ。
3.気づき、自己の殻を破り成長で、得られる幸せ。
と、考えています。
そして、与える、幸せ。与えられる、幸せ。を
教えが学びで、学びが教えの、親子関係を
時間でいえば、お子さんが30歳で巣立って
行くとしましょう。
そして、4時間/日のコミニケーションが取れた
としたなら約40,000時間も時を共にできますね。
が、
寿命100年とするとあなたの人生は、
約600,000時間ですね。睡眠時間は省いてね。
そう考えると、あなたと近しい家族、お子さんと共に過ごす時間は、あなたが費やす時間の
わずか1/15しかないのです。
あるようでないのが時間。
ですから、その少ない時間を幸せにするには、
やっぱり、今という時間が鍵なのかな?
月並みなですケド。
でもってこれが、他人と共にする時間にすると
何分のいちなのでしょうね?
そして、時間と幸せの関係。とは、
1.ひとに与え、得られる幸せ。
2.ひとから与えられ、得られる幸せ。
3.気づき、自己の殻を破り成長で、得られる幸せ。
の時間をいかに幸せ投下するか?です。
で、楽しめば。の、ことばをアレンジするならば
しあわせなら、しあわせごとが、しあわせ好んで
しあわせ集めて、しあわせがくる。はいっ。
ご覧頂きありがとうございます。
時間のおはなし。其0
おわりのはじまりでした。
でわっ。
いいなと思ったら応援しよう!
![みみけん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34932981/profile_6e515b6422b18db0f6add2d0210ea3a2.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)