時間のおはなし。其5
こんばんわ。
凝りもせず、時間のおはなし。です。
同じ、にほんごを話しているのに、ことばが通じない時ってありませんか?通じる人もいれば、通じない人がいる。
なぜ?結論。
それは、ひととの時間、時差、体験、経験の誤差が生じているから、と考えます。
何かというと、ある問題が起きたとしましょう自分は、その問題が解決した。お相手は、今問題が起きた。
自分は、解決した時間と経験。お相手は、これから解決しようとする時間と未知の経験。
これまでの『ことば』と、これからの『ことば』の時差、誤差が生じているのです。
この事を、意識しながら言葉かけをすると、誤差が少なくなり、『ことば』が通じ合えるかも、知れませんね。
なワケで、ことばが通じないのは、時間の誤差。でした。
『誤差なしっ』
でわ
いいなと思ったら応援しよう!
ありがとうございます。