![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89187988/rectangle_large_type_2_bf2847eec4b02b85d5b33107649a4b68.jpeg?width=1200)
九州温泉道 豊礼の湯
わいた温泉にある温泉です。
わいた温泉はまだちょっと知名度が低くて、パッと聞いて場所が即座に分かりにくいですが、熊本、大分の県境近く。小国町にある温泉です。なかなかいい温泉が点在しています。詳しくは公式HPがあります。
ここ、豊礼の湯は、大浴場、家族湯、リーズナブルな価格で宿泊(素泊まり)もできる温泉です。
ちょっとした高台に温泉はあります。母屋は非常にシンプル。プレハブ?という造りですが、十分です。裏手に家族湯が、右手に宿泊棟や大浴場があります。
2回行きましたので、その様子を。
1回目は大浴場に入りました。途中、蒸し釜がありました。空いていれば使えるようです。
![](https://assets.st-note.com/img/1665993576408-Q2VK3iIxYS.jpg?width=1200)
日によって青~青白い感じで色が変わるそうです。別府のいちのいで会館に近い感じです。
この日は若干白い感じでした。真っ青になればきれいだろうなぁ。口に含むと若干の塩気がします。湯量は十分、豊富に湯船に注がれています。
![](https://assets.st-note.com/img/1665993773215-faRHVMMNb4.jpg?width=1200)
たまたまこの日は貸し切り状態で、遠くにはいい景色。いいお湯。ごきげんで足を伸ばしてのんびり入りました。
2回目は家族湯へチャレンジ。露天風のお風呂でした。窓は全開(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1665993827658-sSvUAwbuye.jpg?width=1200)
コイン式になっていて、コインを入れると恐ろしい量のお湯がドバドバかけ流されます。
あっという間に湯はいっぱいになるのですが、それからしばらく湯は出続けました。一体いつまで出るのか?暑い季節には逆に辛いかも(笑)
お湯はその都度の入れ替えなので、常に新鮮な湯が味わえます。ちょうど秋口で、紅葉しはじめた山がきれいでした。夏もいいですが、この季節もいいですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1665993869865-EPYiw6gEE5.jpg?width=1200)
ちょっと遠いですが、ぜひ足を伸ばしてチャレンジしてほしい湯の1つです。
ちょっとおまけ。
脱衣場に貼られていた言葉。
![](https://assets.st-note.com/img/1666599162330-5BljSzKdaa.jpg?width=1200)
…、うん。そうだよね。心はつながってるよね。
こういう貼り紙、温泉にはなぜか多いんですよね。不思議。
住所 阿蘇郡小国町西里2917
電話番号 0967-46-5525
営業時間 8:00~20:00 無休
・駐車場:普通車70台
・鍵付きロッカー有り(100円)
料金 大人 500円 こども 200円(2021.10現在)
泉質 塩化物泉