
湯布院温泉 ゆのつぼ温泉
湯布院といえば、別府と並ぶ温泉地です。
ただ、今まで行った温泉はけっこう高い割に、日帰りのお客に冷たかったり、大量の観光客がいたりで、あまり良い印象がありませんでした。
妻の実家が湯布院にあり、結婚してから何度か行くようになりました。
湯布院にも、地元の人が入るような公衆浴場があることを知ったのは、その時期からでした。
いろいろ妻に教えてもらって、ちょっといくつかの温泉は入ってみました。
観光客が必ず行くであろう、湯の坪街道から少し外れたところに、ひっそりとその温泉はありました。
若干観光客の人通りはあるのですが、ちょっと落ち着いた雰囲気になります。

お薬師さんがいます。
間違いなく地元の人が使う温泉です。温泉+お薬師様は大分であれば共通なんだな…


表に料金箱があり、そこにお金を入れて入浴するシステムで、基本無人のようです。早速入ってみよう。

ちゃんとコインロッカーも完備していて、安心です。
ただ、誰もいませんでしたので、使いませんでした(笑)

立派な浴槽です。
もっと小さいかと思いましたが、けっこうたくさんの人が同時に入浴できるくらいの大きさです。
奥に湯を供給するビニールパイプが出ており、自由に開け閉めできる形になっていました。
湯温は思ったよりも熱く、湯を出しっぱなしにすると熱くて入れなくなるくらいでした。開けたり閉めたりして、加減しながら入浴させていただきました。

ただ、洗い場は1つ。
スタイルは別府に近いようです。浴槽の湯を汲みだして体を洗う形式のようです。

30分くらい入浴していましたが、その間誰も来ませんでした。
上がろうかとした時、地元の方と思われる親子が入浴しに来ました。やはり地元の方が使う温泉というのはいいものですね。
湯布院の新たな魅力を感じた1日でした。
ゆのつぼ温泉情報(由布市HP)
https://www.city.yufu.oita.jp/kankou/onsen/onsen_cate1_1/yunotubo
■ゆのつぼ温泉
住所:大分県由布市湯布院町川上1087番地1
入浴料:200円
営業時間:10:00~22:00(変動あり)
定休日:なし
駐車場:あり
トイレの有無:あり