
別府八湯温泉道 第149番 鬼石坊主地獄足湯
地獄めぐりをしながら、温泉に入れるところはいくつかあります。
ここ、鬼石坊主地獄もその中の1つです。
足だけでは物足らない!全身入りたい!という方は、鬼石地獄は日帰り温泉も併設していますので、鬼石の湯につかってください。
ここもいいお湯ですよ。
入り口は温泉と同じところです。今日は地獄に行きましょう。
それでは様子を見てみます。
全体的にゆるやかな勾配になっていて、奥にいくほど高くなっています。
バリアフリーには対応していますので、車いすの方でも安全に回ることができるようになっています。

坊主地獄というのは、このボコボコ出ている温泉の形のようです。

ドロドロ上の温泉池から、ボコボコ源泉が噴出してきています。
若干作った感じもしますが、温度はやはり高そう。
見て回るのは楽しいもんです。

いびきね…。なるほど。
そんな気もする(笑)

落ちたらマジでただではすまなそうな勢いは感じます。
さすがのリアクション芸人もここには落ちることはできませんな。
足湯は一通り回った出口の近くに設置されています。

ここも坊主を意識しているのでしょうか。
真ん中が丸く、円形に足湯がデザインされています。
足湯は四角が圧倒的に多いと思いますので、円形は珍しいですね。
当時は屋根もなく、真夏は灼熱地獄でしたが、ホームページを見ると、現在は屋根も設置され、過ごしやすくなっているようです。

あのボコボコしている熱泥にも入ってみたい。と少し思うのですが、無謀ですね。人間が入れる適温に調整するのが至難の業な気がします。
温泉テーマパーク。地獄めぐり。
さまざまな手を使って、私たちを楽しませてくれます。
■第149番 鬼石坊主地獄足湯
住所 鉄輪559-1
TEL 0977-27-6655
入湯料金 400円(施設入場料)
利用時間 8:00〜17:00
定休日 なし
泉質 塩化物泉