![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96043135/rectangle_large_type_2_e17c33fcbe1b39beeddc27c6e64f8c28.jpeg?width=1200)
別府八湯温泉道 第181番 南的が浜温泉
北的ヶ浜温泉の近くにある温泉です。
でっかいパチンコ屋さん(現在はドンキになっています)のところから、山側にしばらく行った、昔の通りに面したところに、南的ヶ浜温泉がありました。
近くのラーメン屋さん(あけぼのラーメン)がちょっぴり気になります。いつも行くといい匂いが流れていて、気になるのですが、ご飯時じゃないので、結局入らずじまいです。
外観は結構しゃれた作りになっています。建物自体はかなり古いと思うのですが、デザインがモダンですよね。公衆浴場。って感じはしません。
この温泉は別府の公衆浴場では珍しく、早朝からの営業ではありません。
10時という開始時間がどのように始まったのか?謎なのですが、いつもお昼前に行くのですが、たいてい誰も居ません。
みんな朝一に入ってるのかな…。
![](https://assets.st-note.com/img/1674180465079-BBT4kUdSDo.jpg?width=1200)
番台も無人のようです。料金を入れ、スタンプをいただきます。料金箱の目の前に番犬がいます(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1674180506199-W3tzWMW5oO.jpg?width=1200)
脱衣所はこれもまた珍しいパターンで、扉があり、浴槽一体型ではありません。いろいろ別府のメジャーパターンと異なります。
![](https://assets.st-note.com/img/1674180549785-TDv07MjJXY.jpg?width=1200)
浴槽は温泉の規模の割にはかなり大きく立派な作りです。近くの北的ヶ浜温泉と違って色はほとんど無色に近く、あまり特徴的な湯でなさそうに見えますが、入ると意外に濃い成分が入っていることが分かります。
浴槽周りの析出物がかなりついているので、見た目以上に実力のある湯ですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1674180580040-SukG0Pljbn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1674180611558-IjydKeSbOH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1674180630725-kJM3Gx5oOS.jpg?width=1200)
朝から入れると、一番いいんでしょうが、昼に入っても夜に入ってもいい温泉であることには変わりありません(笑)
今度は、温泉に入って、ラーメン食べて。をしたいなぁ。
■別府八湯温泉道 第181番 南的ヶ浜温泉
住所 南的ヶ浜町4-8
TEL なし
入湯料金 200円
利用時間 10:00~22:00
定休日ほか 第1・3日曜日
泉質 塩化物泉