![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99916742/rectangle_large_type_2_297304b4167468263a67abf2d91cf481.jpeg?width=1200)
別府八湯温泉道 第139番 東町温泉
東別府駅降りてすぐ、まさに駅前にある温泉です。
この東別府駅も非常にいい味のある、歴史を感じさせる建物なのですが、この東町温泉も非常に歴史のあるものとなっています。
早朝や深夜などの温泉ゴールデンタイムに行ったことはないので知らないのですが、全く人の気配がありません。
番台には蚊取り線香が焚かれ、人が居たのは間違いないのですが、いつも行く時間帯は無人です。
![](https://assets.st-note.com/img/1678427018433-tVYD84chpP.jpg?width=1200)
ちなみに、一度も他の人に会ったことがありません。一回朝晩に行ってみたいとは思うのですが…。
番台にお金を入れ、スタンプをもらいます。以前来た時はスタンプの面がつぶれてしまっていて、どんな絵かさっぱり分からなかったのですが、いつの間にかスタンプが新しくなっていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1678453650039-PnlZ8HaS3u.jpg?width=1200)
番台横の掲示板を見ると、いろいろ温泉の経営は大変なんだろうなぁ…。と思います。
無銭入浴禁止とか、節水とか、無人と分かってしまったら無銭入浴も多いんだろうなぁ。それでも一般の人に開放してくれるこの心意気が素敵です。
![](https://assets.st-note.com/img/1678453716606-BS6oMHdzKq.jpg?width=1200)
お風呂は地下にあります。別府独特の半地下式。入るとすぐに脱衣棚がたくさんあります。広さの割りに小さい浴槽がポツンとあります。2人も入れば一杯になるくらいの大きさです。やたら広くてなんだか落ち着きません。
![](https://assets.st-note.com/img/1678453745415-nUgP78KOsH.jpg?width=1200)
隅っこに浴槽っぽいものがありますが、上にはふたがされ、湯だめとして使われているようです。
![](https://assets.st-note.com/img/1678453771685-3ctkz4xb5J.jpg?width=1200)
いろいろと想像してしまいます。この脱衣棚の多さと浴槽のアンバランスさ。昔はもっと大きな浴槽だったんじゃないでしょうか…。ここが昔、どんな様子だったのかを想像しながら、のんびりとお湯につかりました。
こういう温泉が、いつまでもあり続けてほしいと思います。
■第139番 東町温泉
住所 浜脇1丁目16-1
TEL 0977-21-1267
入湯料金 100円
利用時間 5:30〜受付22:30
定休日 なし
泉質 単純温泉