![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136787405/rectangle_large_type_2_bd88cb6d6133ce3668b4a9506fbcd182.jpeg?width=1200)
奥豊後温泉文化伝 万寿温泉 大山住の湯
場所でいうと、長湯温泉のエリアになりますが、中心街からは少し離れています。あとからできたバイパス沿いにあるので、温泉自体は見つけやすいです。ただ、温泉の看板がなければ、たぶんただの民家?いろいろ謎な家にしか見えません。
なにせ、まず入り口に、なぜかにわとりがいます(笑)
しかも放し飼いというワイルドさ。昭和です。昭和。
![](https://assets.st-note.com/img/1712709876537-WBUTvagulO.jpg?width=1200)
呼んでも誰も出てきません。しばらくしておじいちゃん登場。
おじいちゃんとおばあちゃんの2人でやっているようです。
なんでも、今1つの浴槽は工事中ということで、湯の入っている風呂に入ってくれとのこと。
適当だな…。このゆるさがたまりません。
![](https://assets.st-note.com/img/1712710550642-zCdlhQwutg.jpg?width=1200)
まさか、これをおじいちゃんがやっているのだろうか…。
手作り感満載の脱衣場です。湯は入っているのだろうか。一応確認しておこう。というか、誰も入ってないよな…。
![](https://assets.st-note.com/img/1712710524273-UGTcqU675L.jpg?width=1200)
脱衣棚には何も荷物がないので、誰も入っていないようです。
早速入ってみよう。
![](https://assets.st-note.com/img/1712710579477-S6hOQVF4ii.jpg?width=1200)
予想外の三角浴槽でした。
お湯の温度はちょうどいい感じ。何よりこの湯口!
析出物がすごいです。もとの浴槽の形が変わってしまっています。
お湯は最高です。施設は最低限のものですが、温泉ってこれでいいんですよ。十分満足しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1712710608171-PBV5UR7ZEF.jpg?width=1200)
流れ落ちる湯の音を聞きながら、一人入る温泉の心地よさ。
あまり混んでいる感じはしない温泉なので、1人でじっくりと入りたい人にはおすすめです。
![](https://assets.st-note.com/img/1712710651739-qqbiTyi7Hf.jpg?width=1200)
■万寿温泉 大山住の湯
住所:大分県竹田市直入町長湯7645
電話:0974-75-2176
入浴料:大人200円 小学生100円 貸切内風呂1時間1,000円
営業時間:8:00~21:00(最終受付20:30)
休業日:毎月16日