![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94676883/rectangle_large_type_2_f4b958d2c8ef781ba256aa0db8e0d711.jpeg?width=1200)
別府八湯温泉道 第7番 駅前高等温泉
ある意味、別府では一番有名な温泉かもしれません。
駅前を出てすぐの通りに、非常に目立つ建物がデーンとあります。
しかもなかなかしゃれた建物です。ただ、最初は少し入りにくいかも。
以前は「高等湯」「並湯」と分かれていたんですが、今は「あつ湯」「ぬる湯」となっています。
番台でどちらかを選んで、券売機でチケットを買う仕組みです。貴重品ロッカーは番台の横にありますので、そちらへ入れてください。
それでは「あつ湯」(旧並湯)
![](https://assets.st-note.com/img/1672618432549-VIEYQp8Om5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1672618484655-ZSDnChLxaa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1672618459108-n08wfCFET2.jpg?width=1200)
熱いといえば熱いんですが、別府だったらもっと熱いところはいっぱいあります。でも、普通に入ると熱い(笑)
シンプルな浴槽。朝湯がここは最高。一発で目が覚めてシャキッ!としますよ。
続いて「ぬる湯」(旧高等湯)
![](https://assets.st-note.com/img/1672618584464-v2BymabGyA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1672618651233-eHW5JO73XM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1672618702784-c6Wd0Wkl1o.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1672618629523-zbd3IAXGrU.jpg?width=1200)
脱衣場を見上げるとこんな感じ。半地下式の典型的な別府スタイル。
浴槽はあつ湯より小さいんですよ。名前の通り、ぬる湯でした。
観光客向けかな?
階段の下に、隠れ湯みたいな感じで浴槽があります。面白い造りだなぁ…。
別府!という温泉を味わいたいのであれば、あつ湯をおすすめします。
駅前高等温泉の2Fは、素泊まり宿になっています。個室と広間の2種類の部屋があり、個室は1人2,600円、広間は1人1,600円、それぞれに入湯税100円が加算されます(現在は価格が変更されているかもしれません)
■別府八湯温泉道 第7番 駅前高等温泉
住所 駅前町13-14
TEL 0977-21-0541
入湯料金 あつ湯、ぬる湯各200円
利用時間 8:00〜23:00 定休日ほか 年3回(不定休)
泉質 単純温泉
最寄りバス停 駅前本町 1分 最寄り駅 別府駅2分
駐車場 5台