![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129559218/rectangle_large_type_2_aac0938c26c4585a4ddb63205999a848.jpeg?width=1200)
奥豊後温泉文化伝 長湯温泉 御前湯
道の駅ながゆ温泉に隣接した温泉施設です。
道の駅の規模としてはそこまで大きくないですが、駐車場がたくさんあるので非常に停めやすいです。
一番奥にあるのが御前湯です。訪問した際はあいにくの雨でしたが、温泉はけっこうにぎわっていました。
入り口に飲泉場があります。
長湯温泉の大きな特徴の1つだと思いますが、なかなか飲泉できる温泉はありませんので、まずいのはわかっているのですが(笑)ついつい飲んでしまいます。
いかにもデトックス効果がありそうな味です。
コップ1杯も飲み切れませんが、ほどほどがいいですよ。
以前飲みすぎて、本当にデトックスになったことがあります(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1706848176290-aIBlG5RKml.jpg?width=1200)
男女の大浴場と、家族湯があります。
男女の温泉は入れ替わりで運営しているようです。来訪した日は3階が男湯になっていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1706848189349-c4no0j1ET0.jpg?width=1200)
入ると、六角形の大きな浴槽がデーンと構えています。そして、まわりにいくつかの浴槽が置かれています。なかなかの充実度ですし、広い!
しかし、お客さんの数の割に、大浴場に人が全くいません。なぜかと思ったら、サウナにほとんどの人が入っていました。やはりサウナは人気なんですね。
どうも私は、サウナは苦手で、設置されていてもほとんど入ることはありません。湯につかるだけで十分です。
![](https://assets.st-note.com/img/1706848210244-gEIJ9wlwDH.jpg?width=1200)
温泉は長湯温泉独特の茶色い鉄系のお湯で、じっくり暖まる湯です。
サウナから出た人が冷泉に入っていました。
そうか。サウナからの冷泉サイクルにハマっているんだな…。確かにクセになりそう。
露天風呂は、おじいちゃんが浴槽のふちでトドになっていたので、結局は入れませんでした。こんなお風呂でした。
しばらく待ってたんですけどね。おじいちゃん微動だにしませんでした(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1708299444345-p51cEndyjR.png)
2回ほど行ったのですが、いまだに下の大浴場に当たったことがないので、もう1回行ってみるか。
入ってもよし、飲んでもよしの温泉です。
■長湯温泉療養文化館御前湯
住所:大分県竹田市直入町長湯7962-1
電話:0974-64-1400
受付時間:6:00 ~ 20:00
定休日:第3水曜日
入浴料:大人(竹田市外) 500円 (竹田市内) 300円
(竹田市内70歳以上又は市内身体障がい者) 200円
小人(小学生) 200円 6歳未満 無料
【貸切家族風呂】1回50分 2,000円(4名まで利用可)