見出し画像

ズボラな私が6年継続!カフェ作業のメリット


数多くのnoteの中からお読みいただき、ありがとうございます^^


こちら自己紹介となってますので、もし宜しければご覧くださいませ。



今回はまた趣向を変えて、私の経験を元に話すプチお役立ち情報をお届けしてみます。


カフェでの作業なんて、私も習慣にしてる!なんて人も多いと思いますが、

なかなか集中力が続かない…

やらなきゃいけないのに、ついつい他のことをしてしまう…


そんな人のためにほんの少しでも参考になる箇所があれば嬉しいです^^


なぜカフェで作業するの??


冒頭にもあった、私が6年間継続しているカフェ作業。

なぜ、あえてわざわざカフェに赴いてお金を使うのか疑問に思う方もいるかもしれない。


最大の理由は、カフェに入れば長時間ほぼ集中力を切らさずに作業ができるから。


自分の場合、カフェでは6~8時間ほどは集中している。

しかし家ではやる気スイッチが入らない。

当時はやらない自分を責めたが、家ではやらないと割り切ってしまえば、継続しやすくなってくる。

集中できる環境は人によっては図書館だったり家だったりそれぞれだが、私的にカフェの強みは、

家にある睡眠の誘惑・ベッドが無いこと、人によってはテレビやゲームやお菓子が無いこと、カフェには同じく周りに集中している人がたくさんいるなど・・・


やることに制限をかけられることが最大の強みだと考えている。


自分が負けてしまう誘惑を、切り離すことができるのだ。

わざわざ時間とお金を使って、コーヒーを注文して席に着くと、

不思議とやる気が湧いてくるのでおすすめ。(個人差があります)

今日はこれとこれをやるぞ!!っていう具体的な計画があるとなお良い。


現在はカフェルーティンを作成し、朝7時の開店と同時に到着し16~18時くらいまで作業を徹底。

これを携帯の壁紙に設定し、作成した予定通りに作業を進めている。

画像1



例:私のカフェルーティン


やり方は人それぞれだが、一例として。


7:00 カフェ開店と同時に入店

9:00まで noteの確認と更新、収支管理

12:00まで 事前に携帯のMemoなどでリスト化したタスク

17:00まで その他必要なタスク


主に最近行っているのは以下。


➀収支管理の結果から、何にどこまで使えるか判断。

➁次週のnoteを書き進める

③運用先の確認とメンテナンス

④noteを元にstand.fm(ラジオアプリ)のラジオ台本作成

-----------------------------------------------------------------------------------

以下stand.fmのアカウント↓

あそび心の司会者・みんみんradio🎙 on stand.fm https://stand.fm/channels/5f4c95d86a9e5b17f7d3249b

主にnoteの内容を音声化してます♪良かったら覗いてみてください…^^♪

-----------------------------------------------------------------------------------

⑤休息時は情報収集(Twitter、YouTube、司会ブログ、ネットサーフィン)

⑥次回カフェルーティンのタスク設定


自分の行動に少しでも迷いが生じた場合、この時間で考え方の見直しを行う。


自分が置いている価値は何なのかを何度も見直す。

考え方は変わる可能性があるから、常に自分を疑うこと。

これで新しい発見を得られたことが何度もあるので、おすすめ。




個人的おすすめカフェ


上島珈琲、カフェドクリエ、ルノアール、サンマルク、個人経営カフェなど、大学時代から様々なカフェを巡ってみた結果、

現在利用するカフェはほとんどがベローチェ。

毎日アプリでポイントゲットでき、50円~100円値引きできる。


画像2


たった120円でコーヒーと作業スペースを確保できるとなれば、やるしかなくなる。

Wi-Fiも全店あり、店舗によっては電源付。競争率が高いが、開店突が習慣化すれば容易。

近くにない場合は、ドトールやプロント、タリーズなどもあり。


ごくまれに、チェーンではないおしゃれなカフェに行くこともある。

今後の方針に行き詰まった際や、新たなアイデアを出したい場合には選択肢に入る。


それにより最近見つけたカフェが、ジロー珈琲。

モーニングが無料、Wi-Fi完備、内装もとてもおしゃれで、私の店舗はほぼ全席電源付、さらにはお得なコーヒーチケットが販売されていた。

画像3


・・・これ拠点にできるやん。(笑)

こういった新発見があるから、ルーティンの中にも日々変化を生んでみるといいのかも。


カフェルーティンのメリット


朝早くから、自分のやりたいことに集中できる


朝は脳が最も活発な時間で、作業効率は桁違い。

経営者の人達も多くがこのスタイルだ。

人間の1日に決断できる回数は9,000回までという研究結果がある。

メール返信などは後回しにして、重要な決断は朝に行うのがおすすめ。


②やりたいことだけをやる+やりたいことを見つける=モチベーション向上も狙える

これが、私が6年間カフェ作業をずっと継続できている最大の理由かもしれない。

常にアンテナを張り、「あ、これ面白そう」を模索。

自分の考え方のベースを可視化できたのも、

考え方のベースを元にイベントスタッフをやる決断、総合司会をやる決断を下せたのも、

自分がかつて小学校貸し切りイベントをできたのも、

仲間を集めた貸別荘計画を進められたのも、

心が繋がる出会いを見つけることができたのも、

ここで情報収集と自分の思考の書き出しを何日もかけて行ってきたから。


イベント企画時に実際に行った、このマインドマップという自己分析法で、

100枚以上は自分の価値観マップを書いてきた。

楽しく継続できることは、将来必ず自分の武器になるはず。


その日の出費を最小限に留められる 

外出しているのだから、光熱費などはかからない。

カフェ代はかかるが、それ以上の作業成果を得られているはず。

1日作業したあとのご飯は、自炊や安価チェーン店のご飯でも相当おいしくなるもの。

交際費も一切かからない。

休日になんとなく誰かと飲んでしまうよりは、よっぽど生産性が高いと気づける。

誰かと会う頻度は一定に留めておき、自己研鑽→会いたい人と会う→というループを上手く調節すれば人生レベルで楽しくなってくる。


オフモードとのメリハリも利いてくる

一日作業したら、活発に動いた脳を休ませてOK。

家ではオフモードと決めたなら、例えやる気があってもやらないこと。

するとだんだんとカフェにいる際には余計なことをしなくなる。

芸人のロザン宇治原が、毎日やる気があってもなくてもOOをOページ進めると決めていると、ある番組で話していた。

やる気があるときに多く進めてしまうと、ムラが出てその後は継続しにくくなるからだ。


まとめ


朝早くから、自分のやりたいことに集中できる

②やりたいことだけをやる+やりたいことを見つける=モチベーション向上も狙える

その日の出費を最小限に留められる 

オフモードとのメリハリも利いてくる


最近では、こうした発信活動やホームページを作成したことをきっかけに

そこからメッセージをくれた方と一緒にカフェで朝活をするようになった。

さらには今後の方針練りをする際に、今の夢を深堀りして思いついたZOOM交流会。

この繋がりをきっかけに、

自分の事業を興してフリーとして活動し、若い世代の起業サポートをしている人と繋がることもできた。


継続していくことで、新たな発見があり、今後の自分にとって幸せな時間がどんどん舞い込んでくる。

きっと何事もそう。

自分にとって楽しいと思うものを見つけ、とことんやってみよう。




今回は上手く着地したと思うのですが、、、

・・・3200文字って。うそやん(笑)


でも、途中まででも全然かまわないから、何か1つでも読んで良かったって

思ってくれたら、心から嬉しいです。

来週もよろしくお願いいたします^^

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集