29歳サラリーマンの読書記録 #207|ビジネスマンの父より息子への30通の手紙
「人生の勝率の高め方」の最後に記載のあった読んでおくべき本の2冊目です。
自分がどんな人間かを示すには、日々の行動を見てもらうのが一番です。
その場限りの作り上げた姿でなく、毎日積み重ねる生活態度が本来のその人だからです。
よって、誠実な人格は短期的に作られるものでなく、長い時間をかけて醸成させるものです。
時間がかかるということは、それだけ大変なわけですが、だからこそ、そこに価値が生まれるので、長期目線で日々規則正しい生活を心がけようと思います。
手紙の中には、筆者が読書から得た様々な偉人の言葉が引用されていて、説得力があるなあと思いました。
以上です。
今週もありがとうございました!