見出し画像

【あなたはどう思う?】パスタとレトルトパウチの一挙茹で

リュウジ氏が普段使わない「❤️」を使っていることに気を取られて、このポストの狙いを見逃すところだった。
画像を良く見て欲しい。レトルトパウチとパスタを一つの鍋で一度に茹でている。

さあ、リュウジ氏に投げつけられたこのボケをどうしたものか。

これはアリなのか否か、考え込んでしまった。

正直、個人的には抵抗がある。
ただ、レトルトパウチは最低限洗った上で鍋に投入するという前提で、かつ、パウチが茹で汁でベタつくのも許容するならば、絶対にダメと言うのも難しい。十分に煮沸消毒され、衛生的には問題ないからだ。

一つ言えるとしたら、メーカー推奨ではない方法には安全性の保証がないということ。この場合、パウチから何らかの化学物質が溶け出してパスタに染み込む可能性は否定できない。パウチの内側は対策されているだろうが、外側には何の安全基準も存在しないだろう。

じゃがアリゴも、カップに直に熱湯を入れるのがリュウジオリジナルのやり方だが、メーカーは耐熱容器に移し替えることを推奨している。

やけどの可能性を理由にしているが、有害物質が出るかどうかなんて検証もしていないから、そこは何とも言及できないのではないかと思う。

パスタに話を戻すが、もっと良い方法を思い付いたぞ。
レトルトを鍋に開け、350ccくらい水を足し、その鍋でワンパンパスタの要領でパスタを茹でる。
水の量は、虚無ボナーラの水の量を仮で準用した(1.6mmパスタの場合)。茹で上がる頃には余分な水は蒸発して、元のパスタソースの量に戻っているという寸法だ。必要な水の量が少なく、ガス代も抑えられ、エコだ。

どうだ。イケるんじゃないか。



鍋が汚れて洗い物が増えるからダメですか。そうですか。


その後の考察: