マーケティングは「魔法」ではなく使いこなすべき「道具」。自分には関係ないではなく、マーケを自分事化が理想。
どうも、マーケティング初学者のゆうです。
今回ご紹介する本は永井竜之介さんが贈る
「マーケティングの鬼100則」。
大学准教授であり、マーケティング研究者である永井氏がマーケティングとは何か、どうすれば商品やサービスの売上げを伸ばせるかなど、マーケティング初学者にも分かりやすい内容の書籍となっています。
では、マーケティングとは何か、マーケティングって本当に意味あるのといった気になる疑問にも答えながら解説していきます。本書によると、マーケティングとは
アメリカの著名な経営学者のフィリップ・コトラー氏によると
両者をひとつにまとめると、マーケティングとは「顧客の求めるモノを探り、その価値を伝え広めていくことで、より大きな利益をあげるための道具」と定義できるのではないでしょうか。
例えば、冬の定番料理であるおでんですが、
冬に体を温められる食べ物でとしてお客様のニーズに応えています。
その価値は、栄養バランスの良い食事とし、近年では、コンビニのレジ前に置かれることで、庶民的な食べ物として多くの方から愛されています。
「コンビニおでん」として知られるようになったのも、このマーケティング戦略によるものと言えるのではないでしょうか。
また、永井氏はマーケティングは自分には関係ない、その専門の人だけが身につけておくべきものと捉えるのではなく、
それぞれがマーケティング的な発想・分析・提案を社内全体で共有できていることが理想的な状態だと主張されています。
自分には関係ないは「正す必要がある誤解だ」とのこと。
あなたの仕事でも、
どうすればお客様が話を聞いてくれるか、話を聞いて買ってくれるか、喜んで貰えるかなど日々の生活のなどで、活かせるマーケティング・ノウハウや知識をお持ちの方も沢山いらっしゃると思います。
身近にあっても
気づかないのがマーケティングなのかもしれません。
しかし、
これからの時代、わたしたちは相手が求めている何かを探り、相手を満足させる方法を考え、ライバルに負けない「違う価値」を提案するために、積極的な試行錯誤を重ねていく必要があるのではないでしょうか。
この記事が参加している募集
サポートありがとうございます🌸🙇♂️✨病気と奮闘中のゆうです☺️今は明るく前を向いて歩いています✨サポートは書籍代や勉強のための有料記に使わせて頂き、オススメ記事でお返しします🙇♂️読みたいタメになる記事を頑張って書くので、応援よろしくお願いします💐✨