節々に個性がキラリと瞬く。はそやmさんの小説を紹介【感想紹介&創作大賞振り返り】
こんばんは。フリーライターのみくまゆたんです。
この度、はそやmさんより拙作の紹介をいただきました。
ありがとうございます!
はそやmさんといえば、私の中ではダフやん(ぬいぐるみ)と旅や散歩をしている可愛らしいお方という印象があります。
写真に登場するダフやんがキョトンとしてて、いつもほっこり癒されてます。
↑エモ1グランプリにもご参加いただきました!
↑こちらの作品にも、ダフやんがたくさん出てきます。もうね、ダフやんが可愛いのよ〜!
はそやmさんからは、創作大賞・お仕事小説部門に応募している「それは、パクリではありたせん!」の感想をいただきました。
↑感想いただいた作品はこちら
まずは、嬉しかった感想を紹介させてください。
ありがとうございます。
実は私自身も、「このタイトルは、面白系と勘違いされてしまうかも」という心配はありました。
ただ、堅苦しいタイトルだと、クリックされない恐れも感じてまして。うーん。タイトルをつけるって難しい。
「タイトルどうしよう……」
あれこれ考えた上で、最終的にこのタイトルとなりました。
実は作品を書くにあたり、サムネイルやタイトルの付け方などなど。
決めるまでに、色んな方々の作品をチェックしてからにしました。理由は、他と被らないようにしたかったからです。
あの作品は、読者層を少し若め(主人公が若いので)にしていました。
そのせいもあってか、読者の方とやり取りをしている中で、私の年齢を伝えると「えっ。45歳なんですか?」とびっくりされることもしばしば。
あの作品を書く時は、自分を20代にタイムスリップさせて書いてたので、若々しく感じられたのかもしれません。(ライターの仕事は、いつもこんな感じです笑)
他の応募作品の中には、読者ターゲットの年齢を高めに設定しているのもあります。
インターネットのコンテストは、本当に何が正解かはわからないもの。だからこそ、色々試してみました。
嬉しい感想ありがとうございます。実はお仕事小説、一度も書いたことがなくて。ホラー小説も書いたことありませんが、今年初めて挑戦しました。
私はOL、またはwebライターとして長く働いていた経験があったので、その部分をモデルにしてみたらどうだろうと思って。
お褒めの言葉、嬉しかったです!
それでは、今回はお礼ということで。はそやmさんの創作大賞応募作品の感想を紹介させてください。
はそやmさんが創作大賞に応募された作品は、「骨皮筋衛門」です。
すご腕潜入捜査官のお話です。
作品の中では、帳面という言葉が何度か登場します。フリガナには「のーと」と書かれており、noteへの愛を感じます。
町の名前も「帳面町(のーとちょう)」という所が出てきます。そして、その帳面町は「日本で一番幸福度の高い町」という説明も。
はそやmさん、めちゃくちゃnote好きだなぁと感じました。
こちらのストーリー、悪者キャラが憎めないところが好きです。クスッと笑える部分を織り交ぜているところも、はそやmさんなりの優しさなのでしょうか。
節々にはそやmさんらしい個性が垣間見れて、面白かったです。
以上、感想紹介でした。すでに応援期間が終わっていますが、はそやmさんの魅力が少しでも伝わると嬉しいです!