【イラスト&猫耳企画】猫耳が似合いそうな芸能人の似顔絵を描いてみました
おはようございます。ライターのみくまゆたんです。最近は、みくまゆ炭酸と色んな方に呼ばれており、すっかり人気者気分です。
調子に乗って、今度サン○リーさんに、
「みくまゆ炭酸って飲料、絶対売れますよ。えっ、みくまゆたんって誰って?
マイナビウーマンで執筆してる、人気ライターです。知らないんですか?夢占い記事、めっちゃ書いてますよ。夢占いを検索したら、大体あの人です。みくまゆ炭酸、作りませんか?」
……って営業かけちゃおうかしら。
声をかけてみると、案外上手くいくかもしれませんし。某スラムダンクの安西先生も言っていました。諦めては、そこで終了ですよと。
「この企画、絶対面白いはず!」と思ったら、まず動いてみる。そして、声をかけてみましょう。そこから、新たな道が開けるのです。ヘブンズドアー!
(※すいません、冗談です)
さて、前置き長くなりました。本題に移ります。先日、イラスト紹介記事のコメント欄にて「にゃんくしーさん」という方から、こんなコメントを頂きました。
これはもしや、みくさん。お祭りに誘われてる??(こうして、勘違いを繰り返し続けては玉砕をしてきた、元婚活難民です。どうも!)
うんうん。軽い気持ちで企画を立てたら、想像以上に大きくなることってありますよね。noteの力は偉大だと思います。
↑最近企画したあとがき企画は、大盛況でした。実はnote公式さんのTwitterに、こちらの記事をつけて「みなさん傑作なので、ぜひ読んでください!」と、紹介してます(笑)←我ながら、営業マンだなぁ
ちなみに、私が紹介した「にゃんくしーさん」の記事はこちら。
PJさんが執筆した「タカバタケ」の二次創作として、歌を歌われています。甘くてイケメンボイスで、ちょっぴりラルクのハイドさんに似てる気がします。
ハイドさんといえば、いつまでもカッコいいですよね。美と音楽のために、凄く努力されてるイメージがあります。私も彼のように、いい感じに歳を重ねたいなぁと思いますね。
それにしても、作品から新たな別の制作物ができるって凄い!創作の可能性は、無限大です。
そういえばの話なんですけど。
実は私のお仲間が、エッセイや小説からインスピレーションを受けて作曲などもしているので、こちらもぜひ聴いてみてください。
どの曲も、めちゃくちゃカッコいいですよ!
さて、にゃんくしーさんに話を戻します。にゃんくしーさんによると、なんと「ネコミミ村まつり」というものが、noteでは開催されているのだとか。祭り大好きな私、すぐ飛びついちゃいます。
タグをぐぐると、ネコミミ村まつりの案内を発見!
↑詳しい案内はこちらより。
サムネ画像の浴衣✖︎お祭りの様子、素敵ですね。我が家は今年、盆踊りに3回。花火は1回行きましたよ。娘には、甚兵衛着せました。
みなさんも、ぜひ夏のイベントを楽しんでくださいね。
他の記事をチェックすると、イラストで参加されている方も多そうだったので、私もイラストで参戦してみます。(※ネコミミをつけているキャラクターが登場する創作物のことかなと思ったのですが、もし主旨が違ったらあとで連絡いただけると嬉しいです。その場合は、タグを外しますので!)
①吉岡里帆さん
「どんべえ」のCMで、きつねの姿になっていた吉岡里帆さん。夫のタイプらしいです。
夫は飯豊まりえさん、戸田恵梨香さんも好きらしい。とくに夫が好きなのが、戸田恵梨香さん。
実は私、元職場のパイセンに「みくさんって、戸田恵梨香そのものだよね。彼、戸田恵梨香好きなんだ。やっぱり男は、タイプの女を選ぶのね」って言われたことがありまして。
そっくりそのまま夫に伝えたら「一回、死んでみる?」って言われました。もちろん、安心してください。死にませんよ。
ちなみにパイセンからは、数年前にこう言われたことがありまして。
「みくさんに凄く似ている子が、ドラマに出てるんだって。儚げでねぇ。男の人が、守ってあげたくなる感じなんだって〜!
名前がわからないけど、アイドルグループで人気がある子みたいなの。
絶対あの子、モテると思うんだって!とにかく、ドラマ見てみてよ。『あなたの番です』ってドラマなんだけど」
……と言ってきまして。
で、ドラマ見るじゃないですか。横浜流星さんの相手役で、素朴で儚げな女の子っていうから……。
多分、西野七瀬さんですよね。
西野七瀬さん、どう見ても似てないんですよ。ドラマ見ながら、鏡で自分の顔を見ました。西野さんと私、どこか共通点あるかなあって。必死に探しましたよ。ホクロの位置とか。
それが、1ミリも似てないんですよ。
似てるのは、性別が女で、あとは人類ってとこくらいじゃないですかね。パイセンの目、どうなってるんでしょうか。もしかして、私だけ美化100000%に見えるコンタクトレンズはめてる?
さっそく夫に「パイセンから、西野七瀬に似てると言われた」と伝えたら、「あんた、凄いな」と大爆笑。
ただ、「まぁ、いいたいことはわからんでもないけど」と、ぼそっと言ってて。私はしつこいので「どこが?どこが?その『いいたいこと』ってのが、知りたいんだけど」って聞いたんですよ。
軽く無視されましたね。
あまりにもかけ離れた人に「似てる」と言われても、内心複雑です。嬉しいけど、人に「似てると言われた」なんて言おうものなら、失笑ものですし。
そんなことが、これまでに1億回ほどありました。とある1人の人が「小嶋陽菜に似てる」と言うので、それを他の人に言ったら「はぁ?何言ってるの?あなたは、カマキリだって!」とか言われたりして。
どうやら私、数%の人には超絶美人に見える人なのかもしれません。その人が、パートナーだと最高に幸せだったりするのでしょうか。
夫も昔は可愛いって言ってくれたんですけどね。最近は、ダメです。挙げ句の果てには「君は顔で選んだんじゃなくて、性格で選んだんだから。元カノは綺麗だった」と言って、写真見せて来ましたから。
写真見たら、女優さんみたいに超絶綺麗な方でした。
若い頃の飯島直子さんみたいに、凄い綺麗な方で。えっ、騙されてる?って言いかけたのを飲み込み……。副業でキャバクラで働いてたり、タバコ吸う人だからって理由で、辞めたらしいですけど。
というか、元カノの写真。なんでまだ家にあるの??この前は、掃除してたら元カノにむけて書いたラブレターも出てきたよ?私、ラブレター貰ったことないけど??
とりあえず「この人と結婚したらよかったのに」と思わず言っちゃいました。夫曰く、結婚は顔じゃないらしいです。顔で選んだ時代もあるけど、苦労も多かったと。
まさかこの歳になり、ガンガンに夫から顔面を否定されるとは……!でも性格はいいってことなのかなと、前向きに受け止めてます。
話飛んですみません。そろそろ、本当に似ている人を当てて欲しいものです。
【その他、パイセンから似てると言われた人や印象的なフレーズ】
・ロードオブザリングの主役の子に、目力が似ているんだって~。
・みくさんは、10年前に生まれていれば「AKB48」に加入できたんじゃない?多分、端の方で踊れていたと思う。
ちょいちょい失礼なのがツボです(笑)
②星野源さん
吉岡里穂さんといえば、CMで共演していた星野源さんも猫耳似合いそうです。
note仲間の日比木さん情報(Twitterより)によると、「いのちの車窓から2」が9/30日に発売されるそうです。気になる方は、ぜひゲットしちゃいましょう。
↑トークイベントもあるみたいです。近かったら行きたかったなぁ。
タイトルは忘れてしまったのですが、何度か星野源さんのエッセイを読んだことがあります。
確か病気で入院していたことと、奥様の話(まだ結婚されていなかった頃の話だったような)が書かれていたような。
あんな風に好きだとか、素敵だとか。ストレートに言われたら、女性は嬉しいだろうなぁと思います。
女性にアプローチを考えてる方は、ぜひ星野源さんのエッセイを読んでみてください。モテの理由がわかります。
③広瀬すずさん
CMで黒猫の姿になっていたので、広瀬すずさんも描いてみました。
最初に広瀬すずさんの存在を知ったのは、海街ダイアリーという映画でした。
あの映画で好きだったのは、長澤まさみさんだったけど。すずちゃんを見るなり、めちゃくちゃ可愛い子が出てきたなぁと、衝撃を受けた記憶があります。
お姉ちゃんのアリスさんは、野球のドラマ(タイトルを忘れてしまった)でヒロインを演じていて、凄く可愛い子だなぁと思いましたね。お姉ちゃんは、アニメ・漫画好きなところも好きです。
④中村倫也さん
note仲間で中村倫也さんのファンが多いので、猫耳関係なく描いてみました。もはや、ただのファンサービスです(笑)
↑中村倫也さん関連の記事はこちらになります。ひとつはレシピ本、もうひとつは中村倫也さんがだしまき卵を作ってくれます(※妄想ストーリーとなります)。
↑中村倫也さんの記事だと、こちらのnoteがめちゃくちゃ面白かったです。倫也さんの舞台に行きたくなりましたね。テレビであんなに素敵なら、実物はめちゃくちゃかっこいいんだろうなぁ。あと、西野七瀬さんのことも書かれてますね〜!
ちなみに前回、中村倫也さんのイラストを描いたらnote仲間のちくわさんが速攻で保存してくださったとのことだったので。
「これは、ちくわさんのためにも第ニ弾を書かねば」と思い、今回はボールペンで描きました。
こうして中村倫也さんの話を描き続けていれば、いつの日か会えるかもしれませんね。その日を夢みて、コツコツと描き続けようと思います。
いろんな倫也さんのイラストを描こうと思うので、水トちゃんも楽しみにしていてくださいね!
【追伸】
↑猫といえば!葵さんのこちらの小説が面白かったので、こっそり宣伝しておきます。サクッと読める長さなので、通勤のお供にもぜひ!