見出し画像

2022年4月からのおすすめ新番組(テレビ篇)

こみーです。こんにちは。

皆さんはテレビを見ますか?自分はめちゃくちゃ見ます。子供のときも学校に行ってないときは、たいていリビングで寝転びながらワイドショーだけをひたすら見続けていました。

いまはテレビよりもYou Tubeの時代かもしれませんが、そんなときだからこそ作り手の気概を感じる番組があるのも確かです。

特に2022年4月は新番組の時期ということで、楽しい番組が数多く始まります!

しかし、そういう有益な情報がなかなかまとまっているところが少ないのが現状。

そこで、こんな楽しい話を自分だけで抱えているのは心苦しいということで、今回2022年4月から始まるテレビ番組を頑張ってまとめました。


※概要は公式サイトの内容を抜粋・適宜改変しています。


1:映像の世紀 バタフライエフェクト


【放送日時】NHK総合(月曜日)後10:00〜10:45

【公式サイト】https://www.nhk.jp/p/ts/9N81M92LXV/

【概要】世界中からアーカイブス映像を発掘し、歴史を追体験する「映像の世紀」の新しいシリーズ。蝶ちょうの羽ばたきが嵐を引き起こすという意味で使われる「バタフライエフェクト」。歴史は、このバタフライエフェクトの積み重ねだと捉え直し、罪と勇気の連鎖の物語を描きます。

(公式サイトより引用)

【コメント】NHKの名ドキュメンタリー番組「映像の世紀」。その最新作「バタフライエフェクト」は、膨大な映像資料から一人の人物が起こした行動が未来へと繋がっていく構成に。初回放送を見ましたが、以下のような感想をつぶやきました。


2:言葉にできない、そんな夜。


【放送日時】NHK Eテレ(金曜日)後10:00〜10:30

【公式サイト】https://www.nhk.jp/p/ts/QG95M2Z6VL/

【概要】ふとした瞬間の複雑な感情を解剖し、ぴったりな表現を探していく新感覚の日本語番組。言葉のプロたちはこうした気持ちをどう表現しているのか。文学作品や名曲の歌詞をひもとくとともに、人気作家やミュージシャンなどが番組のために書き下ろした表現を味わい、言葉のおもしろさ、奥深さを伝えます。

(公式サイトより引用)

【コメント】4月のゲストは、橋本愛、桐山照史、水野良樹、金原ひとみと非常に豪華。まだどんな番組が詳細はわからないものの、「言葉」を中心に据えたテーマのテレビ番組は面白いことが多い傾向があります。たとえばフジテレビで10年ぐらい前に放送していた「世界は言葉でできている」なども本当に良かった。ゴールデンに昇格して視聴率が伸びなかったみたいだけど、深夜にこっそり復活してほしい……。


3:魔改造の夜 技術者養成学校


【放送日時】NHK Eテレ(水曜日)後10:30〜11:00

【公式サイト】https://www.nhk.jp/p/ts/6LQ2ZM4Z3Q/

【概要】超一流の技術者たちが家電やおもちゃを怪物マシンに改造し勝負する番組「魔改造の夜」。教材は“トースターパン高跳び”“お掃除ロボット幅跳び”などユニークなお題での実際の“魔改造VTR”。興奮の映像から独自の発想や技術を実践的に学び、モノづくりのおもしろさを堪能する新番組です。

(公式サイトより引用)

【コメント】最近のNHKの新番組は、BSプレミアムで好評だった作品を地上波でという流れが多い。これもそのひとつ。「扇風機50m走」「赤ちゃん人形綱上り」など、字面だけでヤバさがわかる(予告編を見たらもっと凄い)。それと「魔改造」って言葉がNHKで当たり前のように使われているのも凄い時代ですね。


4:ダークサイドミステリーE+


【放送日時】NHK Eテレ(火曜日)後10:45〜11:15

【公式サイト】https://www.nhk.jp/p/ts/ZG5NQK3K3P/

【概要】不思議だから知りたくなる、怖いから見たくなる、そんな歴史の闇にいざなう教養番組。超常現象、恐怖の怪物伝説、未解決の凶悪犯罪、悲劇の大事故など、厳選されたテーマ回を通じてお届けします。

(公式サイトより引用)

【コメント】「都市伝説」「奇書」「千里眼」などのキーワードにピンときたらぜひ見てほしい新番組。以前からBSのプレミアムで放送されるたび、その丁寧な取材が評判を呼んでいました。今回地上波では過去に放送されたエピソードをコンパクトにまとめた構成に。さらっと知的好奇心を満たせる極上の30分。


5:新・にっぽんの芸能


【放送日時】NHK Eテレ(金曜日)後9:25〜10:00

【公式サイト】https://www.nhk.jp/p/nippongeinou/ts/WQ5LZL255N/

【概要】俳優の高橋英樹がナビゲートする予習なしでも楽しめる伝統芸能入門番組。能狂言、文楽、歌舞伎、日本舞踊、邦楽などあらゆるジャンルの一流の芸を、ビギナーにもわかりやすい演出や仕掛けを施しながら紹介。

(公式サイトより引用)

【コメント】日本の伝統芸能を知る機会ってなかなかない。何か取っ掛かりはないかしら?と見つけたのが本番組。3月から見始めました。そしたら3月末に終了し、なんと4月から「新」と名がつくように。何が新しくなったのかは正直よくわかりません!公式サイトに不定期で掲載される「伝統芸能ガイド」は読み応え抜群。


6:マイケル・サンデルの白熱教室


【放送日時】NHK Eテレ(土曜日)後9:30〜10:00

【公式サイト】https://www.nhk.jp/p/ts/89LY2ZQ6RK/

【概要】ハーバード大学のマイケル・サンデル教授が、パンデミック対策、国家の役割、民主主義、ジェンダーなど、簡単には答えの出せない現代社会の難問を3カ国の若者たちに問いかける!全12回シリーズ。

(公式サイトより引用)

【コメント】ご存知サンデル先生の白熱教室最新作。2010年に来日した際の熱狂が嘘のように、ほとんど話題にあがらない悲しさ。しかし、今回の新作は最新刊『実力も運のうち 能力主義は正義か?』およびコロナ以降の議論となるので、要注目と思われます!


7:世界文学への招待


【放送日時】放送大学(金曜日)後20:15~21:00

【公式サイト】https://bangumi.ouj.ac.jp/v4/bslife/detail/17401801.html

【概要】いま世界の文学ではどのような試みがなされ、いかなる刺激的な作品が生まれているのか。グローバリズム以降の社会の変化のただなかにあって、文学が切り拓く新しい地平を探索し、多様な作家たちとの出会いへと導く講義。

(公式サイトより引用)

【コメント】放送大学のラジオとテレビは学びのネタがたくさん。特に2022年新規講座で一番の注目作がこれ。ウエルベック、クッツェー、チャペック、大江健三郎など、錚々たる面々を一流の講師が語ってくれる見なきゃ絶対いかん一本。放送大学のテレビ講義はBS放送、ケーブルテレビのどちらかを受信していれば見ることができます。


8:空間と政治


【放送日時】放送大学(日曜日)19:30~20:15

【公式サイト】https://bangumi.ouj.ac.jp/v4/bslife/detail/19300951.html

【概要】政治というのは抽象的なものではなく、具体的な空間のなかで行われるものです。本講義は同じ主任講師が担当した「日本政治思想史(’21)」の応用編であり、イデオロギーではなくアーキテクチャに注目することで、日本における政治と思想の関係に新しい角度から迫ろうとするものです。

(公式サイトより引用)

【コメント】「放送大学の講義って、テーマは良いんだけど語り口が眠くなることがあるんだよなあ……」といった自分のイメージを払拭してくれたのが原武史先生の講義でした。それはたぶん話すテーマが抽象的ではなく、「場」の空気感が伝わるように語りかけるからだと思います。そんな原武史先生の放送大学における最新作が「空間と政治」。もうタイトルだけで間違いなく面白いのがわかりますね。


9:歴史のなかの人間


【放送日時】放送大学(金曜日)06:45~07:30

【公式サイト】https://bangumi.ouj.ac.jp/v4/bslife/detail/17401992.html

【概要】本科目は、歴史のなかの人間に焦点を絞り、人物を通してその人物がいきた時代と社会についての理解を深めることを目的とする。人物とその背景となる歴史を調べるための史料や方法について考え、その人物の生きた社会や時代像について講義する。

(公式サイトより引用)

【コメント】一人の人物から歴史の流れを見ていくという講師の腕が問われそうなアプローチ。取り上げる人物も平将門、マルコ・ポーロ、ヘミングウェイ、チャップリンなど幅広い。放送大学のサイトではシラバスをチェックできるので、気になる人物の回だけを見るのも良いかもしれません。


10:NHK高校講座新作「歴史総合」


【放送日時】NHK Eテレ(水曜日)10:00〜10:20

【公式サイト】https://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/rekishisougou/

【概要】「歴史総合」は近代以降の日本史と世界史を一つに融合し、資料を読み解きながら当時の世界を理解していく新しい科目です。毎回登場する歴史アイテムを元に、秋元才加さんと歴史を推理します。

(公式サイトより引用)

【コメント】2022年4月から高等学校で新カリキュラムが始まるということで、NHK高校講座でも「地理総合」「公共」「歴史総合」「現代の国語」などが新規開講。特に歴史総合はまだ教え方が定まっていないので、NHKがどのようなアプローチをするのか非常に注目が集まっています。ちなみに初回のテーマは「カレーライス」。公式サイトで見逃し配信もしているのでぜひ。


というわけで、2022年4月から始まる新番組情報をまとめました。

あらためて10本をまとめるってなかなか大変でしたが、好評そうなら次回の改編期(2022年10月秋)も頑張ります。

応援よろしくお願いします。

いいなと思ったら応援しよう!