![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25457024/rectangle_large_type_2_a2645b64aab4d7f67a47810cdc24b185.png?width=1200)
トロトレ実践してトロフィー取れました!
全国100人のみこちゃんファンの方、おそようございます。
今朝書いたのは「全国はが&みこ100万人のファンの方おはようございます」でしたね。
私の記事の平均スキ数が100なので(爆)。二人合わせると100万人です!すごいです(はがさんが)。
タイトルの重要性の記事、いかがだったでしょうか。今日の記事は感情表現を交えたタイトルにしてみましたか?(^o^)/
実は今朝のトロトレ記事に先立って、昨日こんなの書いていたんですよ。文学路線まっしぐらの記事ですけどね…。ここにもタイトルの工夫がありました(今朝のトロトレよりちょっとひねってあります)。
普通は「教養とはなんだろう…」に続くのは「生きるための武器だね」と来るはずですが、私はそこで変なことを書きまして「盗んだ金」としました。
これは、ダイレクトの感情表現ではありませんが、狙ったのはまさに「え!?」という読者の感情の揺さぶりです。
タイトルがいわゆる「つり」ではないことは、中身を読んでいただければ(その是非、共感するかしないかは別として)、みこちゃんなりに真剣に書いているんだな、と分かっていただけるはずです。
トロフィーを頂きました。ありがとうございます。
このように、タイトルというのは、人を惹きつけるためには非常に重要になってきます(もちろん中身が伴っていないとつりになってしまって信用失いますが)。
ぜひ、このタイトルの重要性をマスターして、トロフィー獲得ゲームを楽しみましょう。
ではまた~(^o^)/