
【勝手に花言葉】パイナップルリリー
パイナップルリリー
ユリ科 ユーコミス属
【勝手に花言葉】
とがっていこうぜぃ
お花屋さんにこの花が置いてあったら
そのコミカルな存在感は無視することができず
あー、とりあえずこれは欲しくて、と
まずキープしてしまいたくなるお花。
パイナップルのようだけど、
パイナップルではない。
形がパイナップルの果実によく似た花。
花パイン、て言うんでしたっけ?と
その名を聞いたら
「パイナップルリリー」と教えてくれた。
が、「パイナップルビリー」と復唱していた。
お花を束ねた紙に名前を書いてくれていたので
正しくは「パイナップルリリー」だと
後にきづけたが
聞き間違えか、そう聞こえたかったのか、
「パイナップルビリー」と
思い込んでしまっていた帰り道。
♪アーワナビーダ マノーラーリー
(…適当が過ぎますがたのしく歌ってます)
これでお分かりいただけたとしたら
両手で握手させてほしい。
そう、グリーンデイ『♪ Minority』の足取りな帰り道だった。
ビリー、と言えば、ビリー・ジョー。
グリーンデイのフロントマン。
ビリーアイリッシュが来日しているタイミングだのに、
ビリー、と言えば、ビリー・ジョー。
ビリージョエルもよぎりつつ、
おそらくパイナップルリリーの風貌が手伝って
ビリー・ジョー。
更新されていない。
できればバージョンアップはしたいと思うので
ビリーアイリッシュ、これを聴いておくべし!を誰か教えてほしい。
けど、パイナップルリリーは
ビリー・ジョーがしっくりきてしまった。
全然、花の話を書かないな。
ごめんなさい。
今回の花言葉は間違いなく
ビリー・ジョーに引っ張られている。
本当は『パイナップルリリー』
大事にことなので2度いうと
本当は『パイナップルリリー』
後で調べたら「ユリ科」だった。
なるほど、だから、リリー。
花の咲いているところをよく見れば、
たしかにたしかにユリぽい。
茎を持ってみたとき、
ズドーンとしっかりめのその茎になんとなく覚えがあるなと思ったが花を見ていて思った。
「ヒヤシンス」だ。
ヒヤシンスに似ている。
調べてみたら、ユリ科。「科」が同じだった。
ふむふむたしかに。
こう近づいて観察したらとてもお花ぽい。
星型に開いた花弁や
万華鏡の中みたいなオシベメシベのデザイン。
パイナップルリリーだ。リリーに間違いない。
ビリーじゃない。

ただ、ちょっと引いて見たら
もう「パイナップル」で。
で、比較的ビリーだ。
少しだけ“食べかけのトウモロコシ“もよぎる。
全体像がコミカルになるのは、
おそらくてっぺんに葉っぱがついているから。
パンクなかんじでついているけど
とがりきっていないところがかわいい。
ビリーはそうじゃないと思うけど、
ビリーかっけー!と思ってたときの自分はそう。
パイナップルリリーに、
いつかの自分を見たり見なかったり。
おすすめのシーン
・じめじめもたのしく乗り切るアイテムとして
・キミはキミでいいんだぜぃ、と伝えたいとき(自身にも有効)
プレゼントにも最適。
ブーケにしのばせても、一本だけでも、あのコの喜ぶ笑顔が見れると思います。
一緒にお迎えしたパキッと明るいオレンジ色のガーベラと組み合わせて
“チームトロピカル“を勝手に結成させていたが
ふとみたら、
イソギンチャクみたいに見えたことは
本人たちには伝えずこっそり写真に収めた。

薄曇りの日も雨の朝も、
パイナップルリリーがある空間は
ちょっぴりたのしいという事実。
そんな、お花です。
お試しいただけたらうれしく思います。
