
【「感情が豊か」よりも、おススメの状態とは】
もういくつ寝るとお正月ーーーーーの
季節に入って参りました。
皆様にとって、この1年はどのような
1年でしたでしょうか?
先日、1年を振り返ってみようと
ネット検索をしてみましたが、
1月1日から能登の地震が起こり、
自然災害の猛威に人間として打つ手なく、
気持ちが乱高下していた方が多かったんじゃないだろうかと
想像しています。
普段であれば、感情が豊かという言葉は
賛辞の言葉でありますが、今回は少し違う
視点からこの「気持ち」に焦点を置き、
【「感情が豊か」よりもおススメの状態とは】
というお題についてお話してみようと思います。
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
「感情が豊か」というのは
感情に沿って、現在の気持ちの表し方が
分かりやすいという風にも言い換えられます。
楽しいとき、嬉しいときは喜び、
怒りをあらわにすることもあれば、
悲しみに沈み、憂いに何も手がつかなかったり。
心の動きに素直であるとも言えます。
ただ、違う見方をすると
「自分の価値観が基準になり、
出来事に心が激しく揺さぶられている状態」です。
大事なのはこの「自分の価値観」という部分。
自分の価値観で出来事をジャッジするという事象は
沢山の方が耳にしたことがあるでしょう。
起きたことをシンプルに
「悪い出来事」
「良い出来事」と判断し、
感情がその判断に合わせるというのが、
心の動きのからくりです。
お釈迦様の教えにもありますが、
本当に穏やかに生きていくために大切なことは
出来事に感情が左右されないこと。
心がフラットであることです。
出来事に心が自動的に反応するままにしていると
平常心の時の自分がわからなくなります。
感情豊かな状態とは、自分の価値判断で
自分の心が無意識に反応している状態です。
一言で「幸せに生きる」という観点で考えると
自分の価値判断で出来事を判断しない
新しい習慣が必要です。
最後までお読みいただき本当にありがとうございます。
中島 みき
ーーーーーーーーーー
少々お知らせ
ーーーーーーーーーー
◆Podcast配信をしています。
https://anchor.fm/-41310
◆新たにRadiotalkで配信を始めました。
https://radiotalk.jp/talk/1237627?fbclid=IwY2xjawGJXGBleHRuA2FlbQIxMQABHVLMyUSqoiM2J9wwlkKMYojxyawNo17tLVaOCxlgCcaUNh5YVzq_y3-m0A_aem_YAY3cesE5OaeX5uCilCo3A
◆自分軸コンサルタントホームページ
https://miraisekkeifarm.wixsite.com/miraisekkeifarm?fbclid=IwY2xjawEMHp9leHRuA2FlbQIxMAABHV61k3qlFOhuqy5JeiGmjIGR2RFhI7guT3TXvrXHmXd0RCvvR9YFgVLA5w_aem_S8VAgrh16rS-t7KhTZLG1Q
◆ブログなど書いてます
https://www.reservestock.jp/page/index/8999
*dongmu様の画像を使用させて頂きました。
ありがとうございます。