![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137937642/rectangle_large_type_2_92cd5de2ac834c8c09034c0562bfb79b.jpg?width=1200)
娘がハート❤︎を描くようになったきっかけは"ハンバーグ"だったお話🌿
『ハート❤︎』を描く娘
娘が絵を描くとき、『ハート❤︎』を取り入れる事が多い。絵に限らず、お手紙を書いてくれるときとか、料理を作るときとか。とにかく色んなところで『ハート❤︎』を使ってくれるのだ🌸
いっぱい『ハート❤︎』を見るたび、私は嬉しい気持ちになり、微笑ましくもあり、幸せをもらえる感じがする。
ハート❤︎を描くようになったのは保育園の頃から。明確な年齢は忘れてしまったけれど(^-^;💦小さい頃から描いていたように思う。
きっかけは"ハンバーグ"
過去に遡ると、娘が生まれてから私は、娘に『愛情』を注げている自信がなかった。私自身、親から特別『愛』を感じた訳でもなく育った。だから「愛って何だろう?」と、疑問に感じていた。
そもそも『愛』って"抽象的"な言葉だし、未だに「これだ!」って思う答えも持っていない。正解もある訳ではないだろうと思う。
そんな中で私は「娘に何がしてあげられるだろう?」と考える。
『笑顔がみたい』
結論はそこに辿りついた。
だけど、体調が不安定な私は、娘をどこかに連れて行ける訳でもなく、喜んでもらえるようなことをあれこれ出来る訳でもなかった。
そこで思い付いたのが、
『"ハンバーグ"にケチャップで"ハート❤︎"を描く』
ということ。
自分が常に笑顔でいれない時や、優しく接することが出来ない時もある。人間だもの。気持ちに波はあるのは自然なこと。
気持ちに波はあっても、ハンバーグにはいつも"ハート❤︎"や、ニコニコさん(( ˶'ᵕ'˶)や˶˃ᴗ˂˶など)を描くようにしていた。あとは「すき♡」とか文字を描いてみたり。
結果は、
想像以上に喜んでくれて、
いっぱいの笑顔で娘は返してくれた⸜( ˶'ᵕ'˶)⸝💕
そして、「みゆ(娘)も描きた〜い!」と言うようになってくれて。ハンバーグも好きになってくれて、色々良い変化が起きた。
娘の名前も『心を結ぶ』で「みゆ」だから、『心=ハート❤︎』。それを話したり、名前の由来を話したらとても喜んでくれた。娘も自分の名前を好きになってくれて。そのあたりから、娘は『ハート❤︎』を意識するようになったように感じる。
"ハート❤︎"から"クローバー🍀"へ
それから、これは記憶に残っているのだが娘が小学1年生になった頃。こんなことを教えた。
「ハートを4つ合わせると
4つ葉のクローバー🍀になるんだよ💡」
「4つ葉のクローバー🍀は
"幸せ"を運んでくれるだって🌸」
この話しをきっかけに、娘はクローバー🍀も好きになった。娘は折り紙が好きになり、いっぱいハート❤︎の折り紙を作ってくれ、私にくれた✨ハート❤︎の折り紙を4つ合わせ、クローバー🍀も作ってくれた。
あと、外でクローバーを見かけると2人で『4つ葉のクローバー🍀探し』に夢中になった。見つけると、2人で目を輝かせて、笑顔で溢れた。それだけでも幸せを感じた。
「4つ葉のクローバー🍀は幸せを運んでくれる」
ほんとに運んでくれるな〜、と実感しつつ心が温まった。
娘から学ぶ『愛情』
『愛』の定義は分からない。だけど娘から日々『愛情』を感じ、学んでいるように思う。
私は今も、愛情を注げている自信がない。それでも娘は不思議と"愛情"というものが育まれているように感じる。
なぜそう感じるかと言うと、今でも毎日「ママ大好き」と言ってくれる。それだけじゃなく、お手紙でも「ママ大好き。いつもありがとう♡」と書いてくれたり、絵を描く時、工作をする時。スーパーに行く時、料理を作ってくれる時。
とにかく何をする時も私の事をすごく考えてくれる。『ママのために』という気持ちがとても強く、そして優しいのだ。
『ママがみゆのことを1番理解してくれる』
そう言ってくれたり。
でも逆も然りで。
『みゆがママのことを1番理解してくれる』
理解してくれるから、ついつい色々話してしまうのだけど、そしたらこの前涙をポロポロとこぼし始めて。話が理解出来るが故に辛くなってしまったみたいで(^-^;💦
ごめんね_( _ *`ω、)_ *゚クタ💦
最近では私が落ち込んでいたら、娘がこんな作品を作ってくれた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143177125/picture_pc_70242627a2889a914ba2ac631cd22372.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143177123/picture_pc_4f5928f4f1d0dd02234924f88c40dda6.png?width=1200)
ハートの工作は、「空と写真を撮ると良いよ」と娘がアドバイスしてくれたので、撮ってみたらほんとにキレイだった(*´˘`*)✨
ダラダラと話してしまったが(^-^;💦こんな感じで日々娘から愛情をもらい、感じている。そして学ぶ。
純粋で真っ直ぐ。そこがまた良い(⸝⸝⸝´꒳`⸝⸝⸝)
2人暮らしで寝る時も一緒。
叱る場面も時々ある。だけど、寝る時はギュッとハグをしたり、頭をなでなでしたり。なるべく次の日には残さないように。
だって、、寝る時に悲しい顔されたらハグやなでなでせずにはいられない😭←自分で叱っておきながら(^-^;💦
おわりに
色んなことが、色んな意味で、何がきっかけになるかわからないなぁと、しみじみ思う。気が付けば娘は中1になった。ハンバーグにハート❤︎を書いたのが恐らく3歳前後。こんなに素敵な未来が待ってたなんて、想像もしていなかった。
これから先、思春期で反抗期が来るかも知れないけれど。でも数年前、それを見据えて娘が言ってくれた言葉がある。
『反抗期とかで嫌いとか言っちゃう時が来るかもしれないけれど、みゆの心の中はずっとママのこと大好きだから。その気持ちは変わらないからね』
私はその言葉を信じている。そして、娘に対して人格否定はしないことを信念に私は娘と向き合っている。
これが娘と私の絆物語り。
そしてこれが、
『娘と私の愛情物語り』
いつもありがとう。
大好きだよ⸜❤︎⸝
おわり🕊𓂃 𓈒𓏸⋆꙳🌸
いいなと思ったら応援しよう!
![みき🕊🌿](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113957926/profile_56f41ce6cce46cff30163451003fa613.png?width=600&crop=1:1,smart)