
Photo by
mameruriharu
【10倍速い】音声入力でのnote記載の仕方
私はnoteをパソコンやスマホで文章を打って書いていました。今でも普通に書く場合もあります。でも「音声入力」を開始してから、格段に書く速度は速くなりました。
Voicyやnoteで音声入力で文字起こしして書いている人がいることは知っていましたが、私には「ちょっと難易度が高いんじゃないか」、とか「新しいことをはやじめるのが面倒くさい」とか、「調べもせずにやり方が分からない。」なんて思ってしまっており使っていませんでした。でも、その後も「便利!!」、「もっと早く使えばよかった。」とnoteでオススメしたりVoicyのコメント欄にコメントをしている人がいて、「私もやってみよう。」と思い始めてみたら、すごく便利。もっと早く使えば良かったと思いました。昔の音声入力と、今の音声入力は全然クオリティも違いますね!!
ちなみに、特別なアプリはダウンロードしていません。
私のスマホはiPhoneなのでメモ機能で文字起こしをしています。
基本は運転中にnoteに記載したいことをのiPhoneのメモ帳に音声入力します。すると自動で文字起こししてくれるので、それで下書きは完成。あとは、パソコンやスマホで修正して投稿すると言う流れです。


音声入力は数年前と比べると精度がとても良くて誤変換なども少ないですし、「句読点や読点」もある程度は適切な場所で打ってくれます。とても便利です。もっと早く使ってよかったと思います。それに文章を書くのと口頭でnoteを記載するのでは脳の別々の部分が使われるので頭のトレーニングにも良さそうです。
パソコン音痴の私にもできました。まだ使ってない方は、ぜひ音声入力をしてみてはいかがでしょうか。
ちなみにこの記事の記載時間は、音声入力が3分、パソコンでの修正が17分で記載しました。
いいなと思ったら応援しよう!
