
10月8日のおはようございます
10月8日のおはようございます。
雨の朝です。台風がこちらに向かって来るらしいです。被害なく過ぎるように祈ります。
朝ごはんはやっぱりあたたかいおにぎりでしょうか。
おにぎり猫がつくってくれています。
食べて今日の活動を始めましょう。夜の活動が終わった人は、ゆっくり休みましょう。
おにぎり猫のように、満面の笑みで自分の心を差し出すのは、怖い事でもあります。
ありがとうと受け取る人ばかりではない。
無視されるかもしれない、叩き返されるかもしれない、冷笑されるかもしれない。
不安や恐怖感は誰もが持っています。
恐れを克服せよ、とはよく聞く言葉ですが、私はこれは少し保留にしたいです。
自分の内側に恐れがあるのを知って、無理矢理ねじ伏せて「無い」ことにするのはいかがなものかと思います。むしろ危険なんじゃないかなと。
それは無くなったりしないで、大きく育って、そのうち暴発するんじゃないかなと思います。
不安と恐怖感がある自分そのままで、では何を人に届けたいか、渡したいかを考えると、
やっぱり笑顔で「大丈夫ですよ、がんばって」と信頼して差し出す。
たぶんこれが、普通の人に出来る精一杯のところじゃないかと思います。
恐れをねじ伏せてうわべだけ超人になる必要なんかない。
弱さを持った相手に、自分も弱さを持った存在として関わる。
恐れを克服するというのは、こういう事じゃないかと思います。
今日も素敵な一日をお過ごしください。
本日の一曲は、ドヴォルザーク新世界より
この曲を選んだのは、今日の内容から仙台フィルハーモニー管弦楽団を連想したからです。(「新世界より」のCDがあるのです)
Eテレで放送されたドキュメンタリー「音楽になにができますか ~仙台フィル復興コンサートの記録~」の中で、団員の方が語られていた事を思い出しました。
震災直後に避難所へ出前コンサートに行く時に、「帰れ」と怒られるんじゃないかと恐怖感を持ちながら行った、と語られていました。
このドキュメンタリーは時々再放送して欲しい。とても大事なことが語られています。
◆◆◆
mikepunchプロフィール https://note.com/mikepunch/n/n867833e989ac
LINEスタンプを作っています https://store.line.me/stickershop/author/99465/ja
イラストでグッズ制作をしています
・Tシャツトリニティ https://www.ttrinity.jp/shop/mikepunch/design
・SUZURI https://suzuri.jp/mikepunch/omoide
◆◆◆
今日(10/8)13:00まで秋物セール中です
◆◆◆
この「おはようございますイラスト」の記事をマガジンに入れ忘れているのが何本もあったようで(笑)、既に100本目を超えてました(;´∀`) 入れ忘れていた記事を後から追加作業してますので、マガジンをフォロー頂いている方にお知らせが届いたらごめんなさい<(_ _)>
とりあえず、100本超えてたー‹‹\(´ω` )/››‹‹\( ´)/››‹‹\( ´ω`)/››
いいなと思ったら応援しよう!
