見出し画像

自己肯定感の低い親から高い子が育つ6つの習慣

※購入してくださった方へ
10/20に文章や構成を変更しました。
「6つの習慣」部分は何も変更しておりませんのでご安心ください。



こんにちは✨
6歳の女の子を育てている みけ です。
 

本日はここ数年よく耳にするようになった
自己肯定感のお話です。


自己肯定感とは


自己肯定感とは、
自分の存在意義を肯定する感情であり、
自分の能力や価値に自信をもっている状態
のことです。
 


自己肯定感が高いと人生を前向きに
歩むことができるので、
お子さんが高く育ってくれたら
親としては最高じゃないですか?


この記事を読めば
お子さんの自己肯定感は間違いなく
高くなります!!


なぜかって?
私が実証済みだからです。


下記のようなお悩みがある方は
是非最後まで読んでいってください。

・自己肯定感が低いから子どもに影響しないか心配…
・自己肯定感が高い子に育てたい
・子どもへの声がけが分からない
・子どものチャレンジ精神がなくて困っている
・失敗を恐れない子に育てたい

一方で、こんな方にはおすすめしません。

・もう十分自己肯定感が高い
・自己肯定感が低くても構わない
・子どものために頑張りたくない
・すでに知識を持っている

それではまず、自己肯定感が高い人と
低い人の特徴から見ていきましょう。


自己肯定感が高い人って?


 ・チャレンジ精神がある

失敗しても
「なんとかなる」
「次は成功する」
と思えるのでダメージが少なく、
何事にもチャレンジできます。
 
 
・短所ではなく長所にフォーカスする

長所を生かすことに長けています。
むしろ短所はポジティブな言葉に変換して
長所と捉えます。
 
例えば
・優柔不断→慎重に物事を進められる
・せっかち→行動力がある
・負けず嫌い→粘り強い
などですね。
これ就活を思い出しますね~。しみじみ
 

自己肯定感が低い人って?


・他人と比較して自分はダメだと思う

「なんであの人はできるのに」
と自身の劣っている部分に目を向けてしまいます。

 
・チャレンジすることを恐れてしまう

 最初から「自分には無理だ」と考え
 チャレンジしない
   ↓
 成功体験がない
   ↓
 次も諦める
   ↓
 自己肯定感が高くならない
の無限ループ。つらいですね…



これを読んで、
皆さんはご自身、そしてお子さんの
自己肯定感は高いと思いましたか?



私はとても低いです。
低いランキングがあったら上位にいけるんじゃない?
と思うほど。
 


そのせいか娘も低く育っていました(過去形)。


なわとびも鉄棒も自転車も、
一回失敗しただけで

「どうせ私にはできないよ!」
「もうやりたくない」

と泣き、


お片付けやワークなどやっていないことを
ちょっと注意すれば

「なんで私はこんな悪い子なの?」
「なんで私は何もできないの?」

と言う…


こういう風に言われるとガッカリしません?


せっかく頑張って産んだ子なんだから
楽しい人生を歩んでほしいんです!!
前向きで自信溢れる子に育ってほしいんです!!


妊娠中は
健康に産まれてくれればそれでいい
と思っていたはずなんですけどね。


人間どんどん欲深くなりますね。
みなさんも同じですよね。ね?


私は低いゆえに人生の半分以上は
損をしていると思っているので
娘には同じようになってほしくないんです。



だから娘の自己肯定感が低いと実感するたびに
私のせいだ…と申し訳なく思っていました。
 

でも、このままではだめだ!
今からでも遅くないはず!
と一年半ほど前に思い立ち


幼児教室でもらったアドバイスを読み返したり
書籍やネットでたくさん自己肯定感について調べました。


その結果、
娘の自己肯定感はかなり高くなりました!
ブラボ〜👏



一体どのようなことをしてきたのか
ご紹介します。


子どもの自己肯定感が低くて悩むのは
今日で終わりにしましょう。



子どもの将来のために今日から始めてください!
いつ始めるんですか?今でしょ!!!(古い)

ここから先は

2,325字

¥ 250

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?