
【2/10】名古屋まつり郷土英傑行列コースを毎日歩く 広野功選手
2月10日のウォーキングコース
若宮大通(20:15)~大津通南下~栄交差点~伏見~納屋橋~笹島交差点~名古屋駅ミッドランドスクウェア前(20:55)
今日も仕事が遅くなったのでウォーキングも少し遅くなりました。寒さはおとといがピークだったのか、対して寒く感じませんでした。
かつてのジャイアンツのエース、堀内恒夫投手の動画を観るのが好きで、いろいろ検索してみてたら、こんな動画がありました。
昭和41年 ドラフト一期生のその後
これは堀内投手以外にも他球団のドラフト1位選手のインタビューもあったんですが、冒頭は何といっても堀内投手の活躍ぶりが描かれてました。本人インタビューの他、川上監督、森捕手、城之内投手(エースのジョー)、山内打撃コーチのコメントもあって興味深かったです。後半では、同じドラフト1位で中日に指名された広野功選手がずっと取り上げられてました。
僕は小学生の頃からジャイアンツファンになりましたが、当時好きだったのが代打で登場する広野選手だったんです。その昔、この本でも取り上げられてました。

広野功 逆転サヨナラ満塁本塁打
先の動画の一番のハイライトはこのシーンだったんです。同じドラフト1位同士で当時飛ぶ鳥を落とす勢いだった堀内投手から打った逆転満塁サヨナラホームランですから。その後、主力として中日で活躍すると思われた広野選手ですが、運命のいたずらで西鉄ライオンズにトレードになった後、あの「黒い霧」事件の影響で何とジャイアンツにトレードされることになりました。背番号は『24』、その昔「8時半の男」こと宮田投手がつけていた番号です。のちに中畑、高橋由伸に引き継がれるわけです。その後は主に代打として起用され、1971年には「代打逆転満塁サヨナラホームラン」を打ちました。この動画はその場面も収められてました。
その後、1973年の中日×巨人戦で、また広野選手がサヨナラの場面ではないんですが代打で出てきて、星野仙一投手から「代打逆転満塁ホームラン」を打ったのを覚えてます。てか、その中継を当時ラジオで聴いてましたから(笑)。
今知ったんですが、広野さんは「TAO CHANNNEL」に出てきて楽天球団創設時について語ってるじゃないですか。僕が知らなかっただけで、楽天の編成部長やGM代行までやってたんですね。田尾さんと当時を語る動画は面白かったです☆