獣医さんがディズニーに行ったら?
こんにちは!
みんなのミカタ。第9投稿目です!
先日、ディズニーランドに行ってきました!
新エリア、少しだけ見てきました♡
トップ画はベイマックスの自販機です!んんー、かわいすぎ!
個人的な話ですが私はディズニー大好き人間です❣
そんなに沢山は行けないので年パスは持ってないけれど、シーズンごとには通ってます!
コロナ禍でやっとこさOPENしたと思ったら
グリなし、ショーパレなし、装飾なし、
FPなし、入場制限にソーシャルディスタンス…致し方ないことですがちょっと寂しい。
それでも!今回!機会があってディズニーに行ってきた…ら!やっぱり楽しかった😊
正直、私はショーパレ派なので、
アトラクションだけのディズニーなんて…と思って敬遠していたんです。
1番好きな物がないのに、なんでディズニーに行くとあんなに笑顔になれるんだろう??
よく、ディズニーとビジネスをかけて経営や会社の在り方などを考察する記事や本がありますよね。
私は特に本は読んではないんですが😅、
私なりに、ディズニーと獣医療を掛け合わせて考察してみました!
何も無いディズニーで笑顔になれた理由
その日、パイレーツが大好きな私は、全身パイレーツコーデでいきました。
こんなです!!
だってパイレーツサマーなかったんだもの…。着たいじゃないか…。
たとえイベントがなくたって!キャストの方は皆ステキな反応をしてくれます。
「パイレーツサマー、来年はあるといいですね!」
「来年は2倍楽しめますよ!」
「そこの海賊さん!ヨーホー!」
(乗り物乗る時にリュックを降ろして、の指示出しで)「さぁ宝物は前に抱えておいて!」
「気合い十分ですねー!いいですねー!」
声を掛けてもらう度に
私もテンションが上がって、
一緒に笑顔になって声を弾ませていました。
そして、いちいち、「こう来るか」と
思うような粋な返し方!
キャストの方とのコミュニケーションを
取るだけでとても楽しかったです。
「こんなにも私のことを見てくれたんだ」
「この一瞬、一言でこんなに楽しくなれる」
そう思えた瞬間でしたし、
私が楽しそうに返事をすると、
キャストさんもより笑顔になって、
笑顔のキャッチボールが出来たことがなによりの思い出になりました。
*
キャストさん絡みの話でいえば!
フィルハーマジックでお客様を席に誘導するキャストさん。
なんと!パントマイムをやりながらでした!
まるで見えない壁つたいに歩いているよう。
確かにその列には座れないのも納得、
だって、壁があるんだもの笑
キャッスルカルーセルの順番待ちを
している時に、描かれているシンデレラ
の絵について解説してくれたベテランキャストさん。
なんと!最後いきなりドナルドの声が!
あれ?グリないよね?あ、声真似か💡!
そこは確かにグリエリアだけど…ビックリ!
新エリアを覗いたり、
初めての場所に所に行ってみたりと
新しい楽しみ方もできましたが、
キャストさん個々の力が凄い!
キャストさんにたくさん、
笑顔と感動を頂きました。
今までで1番、人の力を感じることができました。
1人1人が持つディズニーマインド
キャストさんとのコミュニケーションで改めて、人を笑顔にする力を感じ、
その場でしか味わえない空気感、高揚感を感じて、非日常感を満喫して帰ってきましたが、
その根底には皆に共通して
プロ意識、
楽しんで帰ってもらおうという熱いハートが
あるように思います。
一生懸命だから、
どんなにたくさんお客様がいても1人1人に向き合っているから、
キャストの想いは伝わるのかな?
コロナだからソーシャルディスタンスを保つために仕事量が増えたり、
マメに注意しないといけなかったり、
色々と大変なハズなのにそれを感じさせない。
常にゲストの笑顔を大切に。
究極、コレが最後のディズニーになっても後悔させないような、
おもてなし。心遣い。
only 1 の思い出作りのサポート。
この徹底が、パークの特別な空気感を作っているのかもしれません。
そして何より、
キャストさん自身が楽しむこと。
自分の仕事に誇りをもって、楽しんで、
自分だからできるサービスの提供を
自発的にする。
これって、心の底からディズニーを愛してないとできないですよね!
よくディズニーの教育が話題になるけれど、
これは教えられて出来るものじゃない。
好きの究極の形、愛の現れだと個人的には思います!
ウォルト・ディズニーが残した
成功の鍵─4つのCという言葉があります。
Curiosity – 好奇心
Confidence - 自信
Courage - 勇気
Constancy - 継続
…まさに!!
これと、好きという気持ちが合わされば、
最高のスタイルが確立される気がします!
ディズニーマインドを獣医療に活かす
さてさて、ディズニー×獣医師、が今回のテーマですが、
獣医師も、動物が好きな人が目指す道です。
(動物が好き、だけではないんだけど!というのは前のnoteで書きましたが、動物が好きなのは共通しているハズ)
プロ意識、
相手が笑顔になれる選択をとる、
相手に寄り添ってonly 1 で考える、
自分自身に誇りを持つ、
動物が好きという気持ちや
初心を忘れない、
そして、4つのC
…これ、全部、獣医師にも当てはまると思うんです。
いや、むしろ全職業に当てはまるのか?!?!
そしてこれは患者さんに伝わる。
真心が届けば、信頼関係も作れて、一緒に頑張っていける。
理想論かもしれませんが、
ただ、表面だけでコミュニケーションをとろうとしても限界があると思います。
やはり、心と心が通じて初めて
誰でもいい、じゃなくて、
〇〇先生に診てもらいたい、
となりますし、
私達もやりがいを感じるものです。
やっぱり、理想をずっと追い求めていきたいですよね!!
…にしても!
こんな大事なことを教えてくれる
テーマパーク!ディズニーランド!
スゴくないですか?(結局ここに戻る)
だからディズニー好きは止められない~~♡
また行こっ!
🐭🐭 Fin. 🐭🐭