見出し画像

【年末年始におすすめDVD】ドキンちゃんが主役❗️1年が楽しくなるカレンダーアニメ

(この記事は約1600文字、約3分で読める記事です)

年末年始のお休みにおすすめのDVDを紹介します😊!

1991年に公開された映画「とべ!とべ!ちびごん」の同時上映アニメでした。
こちらのアニメは30年以上経った今でもとても人気で、DVDレンタルショップなどでのレンタルのほか、AmazonのPrime VideoやU-NEXT、Huluでも観ることができます👍!


あらすじ📀

ある日の夜、ドキンちゃんが主役の“ドキンショー”が開かれます✨
ドキンちゃんアシスタント役のばいきんまんが、カレンダーをめくりながら1年間の楽しい過ごし方を紹介!
終盤にはドキンちゃんが大好きなしょくぱんまんや、アンパンマンたちも駆けつけて、歌と踊りで大盛り上がりの大団円となります🎵
アンパンマンがずっと脇役ポジションという、とても珍しいアニメです😳

見どころ🔍

ドキンちゃんが主役のこのアニメ、女子力高いドキンちゃんのかわいさがいっぱいです!
各月の最初には、ドキンちゃんが季節にちなんだ服にファッションチェンジ🧡

「あたしは夏が好きだから8月から始めて!」とカレンダーが8月から始まるところもドキンちゃんらしい自由さで素敵🥰

お子さんがドキンちゃん好きなら一度は見てほしい作品です。


さらにこのアニメ、1年間の行事や四季折々の楽しみをわかりやすく教えてくれるところが大きな魅力のひとつ。

お正月、端午の節句、夏祭りや盆踊り、お月見、運動会、クリスマス、バレンタインデー…

“芸術の秋”にちなんで、音楽発表会やお絵描き等々、ドキンちゃんとばいきんまんが色々なことにチャレンジもしています。

4歳の娘はこのアニメを観て、各月の行事や、1年間の季節の移り変わりのイメージを掴むことができたようでした👧💡

そして何といっても、今では旧作となってしまってなかなか見られない貴重なアニメのシーンがたくさん!
・アンパンマンとばいきんまんは10月生まれ⇨2人の初登場シーンダイジェスト!
(4月にはバタコさんの誕生日シーンも🎂♪)
・ばいきんまんの発明メカいっき見せ!
・今では幻?の「チョコレートマン」登場!

「えっ!そうだったの⁉︎」とびっくりするような初期設定も満載、登場キャラクターも盛りだくさんでアンパンマンに詳しくなれそうです😆

家族団欒のひと時に是非おすすめしたい一作です。

少し注意点🤫

ママ目線で少しだけこのアニメの注意点をお話ししますと、
作品時間が約50分と少し長めなこと。
しかも12ヶ月をくまなく紹介するので次から次へと場面が変わります😳小さい子は集中してみるのが少し難しいかもしれないので、適度に休みながら見てくださいね!

そして、1991年(平成3年)の作品なので、令和になった今ではあまり使われない表現が出てきます。
(例えばドキンちゃんが少しストレートに意地悪な言い方をしたり、フライパンでばいきんまんを叩いたりします)
そういった表現をお子さんに観せるのが気になるパパママは少し気をつけたほうがいいかもしれません。
(どんな作品でも言えることですが、小さなお子さんにテレビを観せる時には、観せたまま長時間放置をせず、基本的には一緒に観て時折解説や注意を添えてあげるのがいいと思います😊)

おわりに

お読みいただきありがとうございました!
2024年はアンパンマンの映画が過去最高興収となり、アンパンマンの長い歴史にまた新たな1ページが刻まれた年でした👏

来る2025年には、やなせたかし先生ご夫妻をモデルとした朝ドラが始まります!
こちらも目が離せないですね😆

私も来年はもう少し更新頻度上げられるように頑張っていきたいと思います💪!
2025年が皆様にとって素晴らしい一年となりますように🍊🍊

2024年のアンパンマンの映画過去最高興収についてはこちらの記事も是非ご覧ください♪


参考文献

アンパンマンDB「劇場版第3作同時上映
ドキンちゃんのドキドキカレンダー」https://tgws.plus/anpandb/movie-3-2|2024年12月31日

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集