2021年 みかんのnoteスタート
明けましておめでとうございます!!
コロナにより、今までの当たり前が当たり前じゃなくなった2020年でしたね。
私は「休む」ということの大切さを実感した1年だったように思います。
2021年はどんな年にしたいかを言語化したいと思います。
おみくじは凶
朝起きて、ケータイにピコンと現れたAmebaのおみくじを何気なく引いてみました。
すると
こんな感じでございました。
でもね、実は妙に納得しちゃったんです、私。
うん、そうかもしれないなって。
私、今までホントに好き勝手やってきてて、とにかく自分がやりたいようにやらなきゃ気が済まなくて。
ここ数年は子育てでとことん悩んでいる私ですが、夫も引き込み、一緒にガッツリ悩んでもらったりして。
子どもたちちには最低限のことはちゃんとやってほしかったし、家族団結で楽しみたいこともたくさんあって。
アレもコレもやってしんどくなるのは私で、みんながまとまらなくて悲しくなるのも私で、私は一体どこに向かっているのかもよくわからなくなっていたのだけれど、去年1年でだいぶ落ち着きました。
で、このおみくじには
「ちょっと休みなさいよ、立ち止まってゆっくり見渡して、適度な距離感で物事や人にあたりなさいよ」
と言われているような気がしました。
仕事も今の仕事は大好きだし、やりたかったことができているのだけれど、今年中にリスタート切れたらいいな、と思っていたりします。
大きく構えて、ここだというタイミングを図れたらいいのだけれど。
そんな感じで、このおみくじの結果を見た時にはガーンというショックは不思議となかったんです。
ああ、そうかもしれないな、そういう心持ちで過ごそう…とスッと心に入って、今年はおとなしくしていよう、アレコレやらずに今あるものを大切にしようって。
今年は自分を大好きになりたい
今年はもうシンプルに
「自分が大好きになる年」
にしたいと思っています。
ずっとずっとあんまり好きになれなかった自分。
でもホントは誰よりも自分を好きでいたかったと思う。
だからいろいろ頑張ってきたの!
自分のためだったんだけど、頑張る方向が結果的には自分を好きになる方向じゃなくって、周りに評価されやすいとか結果がわかりやすい形ばかりだったと思います。
多分それをして評価されたら自分は嬉しいし、その嬉しさを与えてあげたかったのね、きっと。
そんなふうに自分を喜ばせるために頑張ってみるものの、なんか違う…評価が得られないとかなり落ち込んでしまう自分にハタと気づきました。
自分を好きになる方法ってもっとあるじゃない!と気づいたのは最近のこと。
自分が喜ぶことってもっともっとたくさんあるし、人からの評価ばかりに偏りすぎてるって思いました。
人からの評価も嬉しいけれど、もっと自分が喜ぶことを自分にしてあげてもいいよねって。
それと、もっと自分をいたわる言葉を自分にかけてあげてもいいよねって。
今年のみかんのnoteには、好きがいっぱいあふれるような記事で埋め尽くしたいなぁ。
からだケアのことも、自分のからだが好きになれるような、愛おしくなれるような捉え方で書いてみたいです。
そんなふうに感じてみたい!と思われる方はぜひまたいらしてくださいね。
いいなと思ったら応援しよう!
![みかんのバランスライフ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58415446/profile_99ce0f6ea6884e95fb9007b7a047007d.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)