【幼児期の運動発達】箸やエンピツを促すために
我が家の三男はまだ箸やエンピツに興味を持たず、エンピツを持たせると握ってしまう。
長男は2歳でエジソン箸を使いこなしていたことを思い出すと、三男はもう4歳…個人差を感じます。
無理やりやらせようとするよりも、興味を持ったタイミングを大切にしたい。
なので、箸やエンピツに興味を持ったときに少しでもちゃんと使えるように、筋肉を準備しておこう!と思うんです。
どんなことを考えているか、記録します。
使うための筋肉を準備する
子どもの運動発達は神経発達→筋肉を使ってつける→できるようになる、です。
神経が発達していないのに、いくらやらせようとしてもできません。
だって筋肉は神経で動かしてるんだもの。
例えばねんねの赤ちゃんを座らせようとしてもグニャグニャでしょ?
いくら座らせようと練習しても無理です。
からだを支えるための筋肉が使えるようになるには、その筋肉を支配している神経が発達していないと難しいんです。
で、神経が発達したら、つまり使えるようになったら今度はその筋肉の使い方をマスターしないといけないわけです。
それは使ってみる、の繰り返し。
例えば赤ちゃんはある日突然、座ったり立ったり歩いたりするけれど、それまでにその動作に必要な筋肉は使ってきたえてます。
で、実際に動作ができるようになったら、今度はその動作を何度もチャレンジしてコントロールできるようになるわけですねー。
スゴイな、赤ちゃん!
そうして発達していくように、予め脳に刻まれている…スゴイなぁーー。
動作ができるようになってきたら、たくさん使ってうまくなる、コレが大事って思っていて。
そのためには興味が持てたり、楽しいと思えたり、自然と続けられたり…動きを促す環境が必要ですよね。
いい体験がその後につながるんです!
日常生活動作がうまくなるために
服を着替えたり、スプーンや箸を使ったり、エンピツを持ったり。
生活では指の細かい動作って結構あります。
指の動きがうまくなることって、幼児期には大切なことなんじゃないかと思います。
指の運動機能といえば、
① ものを握る
② ものをつまむ
③ ものをねじる
④ ものを押す
⑤ ものをすくう
あたりがあるんですけど、特に②のつまむって、いろんな種類があるし、必要頻度も高い!!
箸やエンピツを持つ動きにも必要な要素です。
筋トレは遊びから…
子どもが動きを獲得していくためには楽しいことをするのがいちばん!!
もちろん大人もですけどね。
楽しいっていっぱいやりたくなるし、続きます。
楽しいことを用意してあげましょう!
我が家でやっていること
今、思いつくことでやったことを列挙してみます。
① シール貼り
ダイソーに行くと、子ども用のシール貼りがいっぱい売ってますよね!
アレ便利。
シール貼りはつまみ動作の練習にピッタリ!
病院の待ち時間、上の子の用事での待ち時間、バスや電車での時間つぶしにも最適♪
ぜひ、バッグに忍ばせておいてください。
② 貯金箱
数字やお金に興味を持ってきたらコレもいいです。
貯金箱!
つまんで入れる、の繰り返しだけどおもしろーい。
これは何円だね、とお金の勉強にもなるし、1つ、2つ、と数を数えるのにもピッタリ!!
我が家の三男は遅れがあるから今、ピッタリなのだけど、2歳くらいからオススメです。
興味があるとき、がベストタイミングかな。
このつまむ動作、使う筋肉は主に母指球にある筋肉。
つまんだときにモリッとするでしょ?
いちばん外側にある対立筋はさらに小さなものをつまむときにつかうので、おやつは小さなツブのタブレットとかつまませるのいいよね♪
③ シャボン玉
つまみとは違うけれど、机で作業するためには姿勢を支える筋肉をきたえることって大事なんですね。
シャボン玉の吹く動作は、呼吸筋をしっかりと使うので、体幹のコアの筋肉にも働きかけてくれます。
姿勢を支える基礎ができるのでオススメです!
また、大きめのもので左右に手を振ったり、大きく手を動かしたり…これは肩周りの筋肉をきたえてくれます。
コレもダイソーです。
100円で何でもあるってありがたいね。
肩周りの筋肉がしっかり働くと、ちゃんと腕を支えるから、指の力が程よく抜けて、自由に動かせるようになります。
体幹や肩をきたえると姿勢が整って、作業をするためのからだづくりができるんですよー。
他にもボール投げや手押し車なんかも、アクティブな男の子にはオススメ!!
ダイナミックな大きい動きをたくさんして、姿勢筋をしっかりさせつつ、細かい動作を繰り返す。
普段の遊びもそんな要素で考えると違った見方ができて面白いかも!?
子育てストレス軽減にもなる考え
あるとき、家にあったバンソーコー100枚が全て三男の足に貼られていたときには、グワァーーー!!っとダメージを受けましたが、
「100枚ものバンソーコーを全てはがすなんて、めっちゃ指先のトレーニングやん!」
と思ったら、100円程度でトレーニングできたわけだからダイソーのシールとおんなじレベルだ、と気持ちが落ち着きました(笑)
子どものやることは全てトレーニング!
からだや心、脳のトレーニングなんですよね。
そう思うとちょっと心にもゆとりが生まれます。
ま、ちょっとですけどね(笑)