我が家の夕ごはん事情
今日はトンカツにしよう。
木曜日だから、アレも。
それと、使わなきゃいけないほうれん草はごま和えにして、トマトと千切りキャベツ。
おみそ汁は豆腐とワカメかな。
うん、決まり。
木曜日の夕ごはんのお決まり
今日は夕ごはんの支度前にちょっとウトウトする時間があったから、なんだか頭がスッキリしてる。
木曜日のお決まりのアレは、金曜日の夕ごはんにする煮込み系料理も同時に仕込むこと。
トロットロに煮込んだビーフシチューが美味しすぎて、最近では金曜日の夜はご褒美ビーフシチューが多いかな。
いつもは牛すじ肉を使うのだけど、今回は霜降りのいい感じの牛肩ロースが安くて、それで作ってみることに。
いざ、夕ごはんの支度へ
ひとりで作り始める夕ごはんってさみしい。
世の中のお母さんってどんな気持ちでキッチンに立ってるの?
私は夕ごはんって1日のメイン料理だと思うんだけど、料理をするには夕方ってちょっと心細くて力が足りない時間。
でもね、今日が終われば金曜日!
明日はビーフシチューが待ってる。
さぁ、始めよう。
最初は牛肉を弱火でじっくり焼いて、その間に野菜を切っちゃう。
ちょうどいいところに長男が。
最近うちで採れたばかりの玉ねぎとじゃがいもを使おうね。
それと人参も切ってね。
ふふ、嬉しい。
そして心強い。
やっぱり私は誰かと料理するのが好きだなぁ。
私はトンカツを揚げる油に火をかけ、みそ汁用に鍋に水を入れる。
トンカツに添える千切りキャベツには、庭から青じそを採ってきて一緒に刻んで入れるの。
暑くなってくる時期に、この青じそは爽やかで気分が上がるよ、やってみて。
長男にはほうれん草のごま和えを作ってもらう。
長男の好物のひとつだから、味の加減も覚えてもらおう。
長男「なんかコレ、しょうゆ足りないかも?」
うんうん、その感覚、いいね!
そんな感じで、できた夕ごはん。
そして、煮込み中のビーフシチュー。
いただきます
さて、今日の夕ごはんのカツにかけるのはごまとんかつソース。
結構ハマる!
ごまのコクと甘みがとんかつに合うの。
とんかつの美味しさが2倍くらいになる!!
今日はごま和えとごまがかぶっちゃったけど。
普段キャベツの千切りにはとんかつとともにソースをかけるんだけど、最近の私のブームはこのドレッシング 。
フォロのドレッシング 。
知ってる?
多分、コレかけて食べると
「あ!いつかの洋食屋さんの!」
ってノスタルジックな気持ちになるんじゃないかしら。
私はなった。
甘酸っぱい青春の思い出が一緒に頭をかすめるから、ついかけちゃう。
洋食屋さんでアルバイトしてたときのまかないで食べたランチのサラダ。
仕事で会った気になる人が私の友だちを好きになっちゃった…複雑な気持ちで入った洋食屋さんのサラダ。
アバンチュールな出会いとひと夏の恋、一緒に過ごした夜が明けて、ブランチにと入った洋食屋さんのサラダ。
思い出しちゃうよねー。
それでもっておいしいのよ。
そして、最後はビーフシチューのルー。
私は、赤ワインとー…なんてのはまだまだ無理で。
市販のお気に入りのルーで作るよ。
お気に入りとは、コレ。
コレで作ったら、他のルーで作ると物足りなくて。
これでしか作らない。
コクがあって、めちゃくちゃハマったの。
2日煮込んでこのルーで仕上げ、これが我が家の最近のお決まりなんだよね。
美味しいから、試してみて。