
Photo by
kanakoozeki
続★無印良品のスタッキングシェルフ
寝室に入るたびに幸せな気分になってしまう…無印良品のスタッキングシェルフ!
買ってよかった。
日々、その気持ちがふくらんでるの。
ホントに嬉しい!!
夫に
私「使いたかったら1ボックス5000円だよ。」
と冗談混じりに話してたけど、やっぱりどんなにお金をもらったって渡せない!!
これは全部、私のだーーー。
幸せになるものしか入れない
このシェルフには、幸せな気持ちになれるものしか入れないって決めたの。
見えるところだから。
ちょっと落ち込んだとき、
子どもにあんまりいい気持ちが抱けなかったとき、
疲れたとき、
元気が欲しいとき、
少し冷静になりたいとき、
このスタッキングシェルフを眺めて、気持ちをリセットしようって思ってるから。
とりあえず、これは入れるって決めてたものを入れてみた。
収納のルールで言えば、いちばん取り出しやすいところ、つまり真ん中がゴールデンゾーン。
いちばんよく使ったり、幸せを感じられるものを置きたいよね。
大好きな本とか思い出の写真とか。
ミシンは好きなの。
だからこんなふうに見える形で、すぐに使える状態で収納できるって幸せ。
子どものグッズを作ったり、がメインなんだけどね。
袋ものは家で作っちゃった方が早いし、統一感があるから。
あとはお手紙書くのが好きだから、レターセットコーナーもつくるの。
それから工作に使うグッズコーナーも。
子どもの支援の見える化は、工作なんだもの。
しおり作ったり、スケジュールボード作ったり、楽しい♪
ワクワクがたくさん詰まった棚にしたいな。
いいなと思ったら応援しよう!
