本当に大切にしたいもの
文化の日は今年の夏に亡くなったお母ちゃん(祖母)が13年前に脳梗塞で倒れた日。
今でもその日のことはよく覚えている。この先どうなるの?という不安が大きい日だった。
最近事あるごとにお母ちゃんを思い出すことがあったのだけど、この日が近づいていたからか…と納得。
人一倍几帳面で、口からは嫌味やお節介が8割。あんまり可愛いとは思えない婆さんだった。
最後までボケなかったお母ちゃん。脳梗塞を患って13年、想像もできないくらい不安と葛藤とストレスの日々だったと思う。
たくさん無視したし、酷いことも言ってしまった。
そんなお母ちゃんになにかしてあげられたであろうか。そんなことを思う。
施設に入ることになり、コロナも流行り始めて会う機会が断然減って、最後亡くなってしまってから思うのは、
”もっと会っておけばよかった。"
亡くなる直前は仕事のお休みをいただき、しばらくは近くにいることを選んだけど、それでも悔やんでも悔やみきれない後悔は残りますね。
お母ちゃんの死から学んだことは
『本当に大切にしたいものは何?』
最後の最後までたくさんの教えをありがとう。
残された家族との時間は勿論、自分、パートナー、友達。
本当に大切にしていきたいものを大切にし続けようと心に誓った日でした。
誰かのためにじゃなくて、私のために。
亡くなってから、物理的な距離は縮まった気がするけど、それでもふと、「会いたいなぁ」とおもうこともある😌
皆さんが本当に大切にしたいものはなんですか?
Love and Peace🦋