![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66623852/rectangle_large_type_2_a1d1487204a0e8c7a468c0686674a736.png?width=1200)
予約が取れない霊視占い師もりえみの「その悩み、すぐに消えるよ!」/もりえみ、野崎 ふみこ (イラスト)
※ウサンクサイ話をしています
霊視電話占い歴約25年?
電話で霊視? なんじゃそりゃ? と思って本読んでみたら…
納得感があったのでご紹介します
オススメ読者さん/NOTオススメ読者さん
NOTオススメ
・占い師になるには?霊視鑑定するには? を知りたい方
オススメ
・もりえみさん自身に興味がある方
・もりえみさんのマインドセット、考え方を知りたい方
この著者:もりえみって誰?
もりえみさん:このサムネの👈左側の女性の方です。
もりえみさんをさんをざっくり紹介すると…
・幼少期から、人が見えていないものが見えていた。
しかし、大人から怖がられてしまうので、封印していた。
・高校生時代、友達からよく相談されるようになる。
・ある日、占い師に行く友達についていくと…
「え?こんなことでお金稼げるの?」と。
・高校生で妊娠。霊視電話占いで起業。
・産後うつ、重度のアルコール依存症も経験。
・1日10件の人気占い師に。霊視電話占い歴約25年。
―――
17歳で妊娠?
そっから、起業? しかも占いで???
一時期病んでたの?
…え?、色々ぶっ飛んでますねw。話し方もハキハキ系で面白いですよ。
―――
調べたら…
旦那さん(↑もりえみさん17歳で妊娠したお相手とは別の方。再婚した方)もブログされてました
わたし(大ちゃん)の妻(もりえみ)は人気霊視占い師 もりえみ占いの鑑定歴は20年以上でリピーターが多...
~(略)
そんな妻を持つ旦那の大ちゃんはごくふつうの会社員
※blogプロフィールより
―――
旦那さん(大ちゃん)エピソードも、この本の中に出てきます。
受け取り上手さんなんだとか。
お互いのblogに、それぞれガッツリ出ています。
カップル系YouTuber?のハシリは、ここなのではなかろうか…。
…トラブったら、別れたら?...どうするんだろうか?凄いなぁ。
なーんて思いました💦
読んでる側としてはおもしろいw
―――
なんで知ったの?
情報をチェックしている、密教風水カウンセラー:種市勝覺(たねいちしょうがく)さん。(↑youtube動画のサムネ画像→右の方)
のyoutubeで対談をされていて。
「なんだこの人~???」と、そこでもりえみさんを知り、興味を持ち、本買ってみました。
どんな本?どんな内容?
・もりえみさんの自伝:1/4
・占いのことアレコレ<<<もりえみさんのポリシー、スタンスの話
って感じ。
目次:
Introduction 悩みなんて、ほんとうはありません。
Prologue 「もりえみ」のこと
Chapter1 みんな必死に悩んでいる
Chapter2 自分でラベルを貼る人たち
Chapter3 楽になって、よかったね
Chapter4 大切な「お金」の話をするね
付録 人生がもっと輝くもりえみワーク
Epilogue さいごに
読書メモ
※本文マンマではないです。私の解釈で意訳してます。詳しくは本読んでね。
・「悩み」はない。過去の誤解で「傷ついた」「問題がある」と思っているだけ。誤解に気が付いて溶けると、悩みは消える。
・(もりえみさんの肩書)霊視占い師だが、使っているのは「霊聴」。音から過去未来がわかる。
・Not:悩み相談。悩みがなんで起きているのか?を伝えている。
・悩みは、本人自ら作り出している。他人がどうこうできるものではない。
本人だけが、どうにかできる。
・本人が、乗り越えられる、大丈夫な事しか起きない。
・相談受けた側が、「私が〇〇しなくちゃ!」と意気込むほど、ドツボにハマる。占い師、相談受けていく側が潰れていくのもコレ、「何とかしなきゃ病」。こちら側は「大丈夫」を伝えていくだけでいい。
・相談者、相談の受け手も「縁」
相談者:「この人なら、大丈夫だろう!」と思う部分がって電話が来ている。
占い師側も「大丈夫な事しか起きない」の1つとして、相談者が目の前にいる。それに対応するだけ。
・相談者も、ムカつくあの人も、いつかのワタシかもしれない。
自分が相談者よりも優れてるとか、上下とかの感覚はない。
・何よりも、「どうしたいか?」
・ほんとうはやりたくなにの、アレコレ理由をつけてヤルから、そのやりたくない分のリベンジで、イライラ、暴飲暴食、その他 になる。
・どういう前提でいるのか?の話。
・願い「○○になりたい!」は、全て叶っている。※
○○になりたい!
→いつまでも○○になりたい!と思い続ける現実。○○にはなれない状態。
→○○になりたい!の状態が「叶っている」
・ないものさがしより、あるものさがし
・人に言いたい事:自分い言いたい事かもよ?
例:こうしたらイイのに! あんな奴XXXX、ひどい!
・思うように○○が無かった。
相手の表現方法と、自分の感じ方、受け止め方が違っていただけかもよ?
・失うのが恐い?! 絶対なものはないよ?
恐い恐いと言い続けるか? 恐さも受け入れて進むのか?
・感情を出し切る。
怒ること=「悪」って思いこんでいないか?
※誰がにぶつけろって意味ではない。
・怒りたくないけど、怒りが沸いてくる!
→いや、怒りたいんでしょ?
そして、怒ること=悪、カッコ悪い と思っているのでは?
→その、カッコ悪い自分、怒る自分 も受け入れちゃえば?
置き去りにした、押し込めた喜怒哀楽エネルギーは溜まっていく。
出さないように抑えるのも大変
・よくある質問「どうしたら○○できるか?」
→○○しようとしない事。
例)モテるか? 好かれるか? 儲かるか?
・願い「○○になりたい!」は、全て叶っている。※
と同じ理理論。
どうしたら? の状況が続く。
素直に、楽しくかかわること。
※楽しくしなきゃ! ではない。
・○○したくない!
→○○と思ってるじゃん!
○○してるのと一緒では??
・愛は増えるもの
・自分を愛したい。愛するだけ。
・XXな奴!と勝手に(悪い)ラベルを張りがち。
→その逆の使い方。いい意味のラベル張り、
自分にも都合・調子のイイラベルを張ったら?
・カラダに出る悩みグセ
※ここ、ぜひ読んでみてください。
・上手くいくから、褒められるから、ヤルの?
ヤリタイカラ、やるんでしょ? 誰かの許可が、要るの?
・対面相談しないわけ
※ここも面白かったw
・何とかしよう! とすると、
→なんとかして欲しい人 が来る
→何とかしよう! という状況が続く。
→何とかの先、どうなりたいの?視点で。
・出来ない! は、恥でも、欠点でもない。
それが出来る人の活躍のチャンスを与えている。
ありがとう&お金 etc.を回す循環の輪の一部。
・私が、しなくちゃ教、我慢すれば教、頑張り教にハマってない? 案外ソレしなくても、出来るかもよ?
・お金とは?
→お金をどう思ってるかが、今の金銭状態なんじゃない?
我慢料、苦労料って考え方でなくてもいいんだよ?
→どう思ってるかを 変えてみたら??
・お金: 自分で稼ぐか、受け取るか。
どちらかに偏り過ぎて、苦しんでない? どっちでもいいのに。
何もしなくても、それぞれに価値がある。
さいごに
いかがでしたか?
・ウサンクサイ系の、キラキラ☆チャラい本かと思いきや…(失礼&偏見)
割と地で行く系、哲学・マインドセット系の内容でした
・過去の誤解で「傷ついた」「問題がある」と思っているだけ。誤解に気が付いて溶けると、悩みは消える。
・お金をどう思ってるかが、今の金銭状態なんじゃない?
我慢料、苦労料って考え方でなくてもいいんだよ
なるほどねぇ~。この辺はすぐに採用したいところですね。
Amazonはコチラ
問い合わせ、質問はコチラ
・これも面白いよ!
・これも見て感想書いてよ! 等、お気軽にどうぞ
わたしは、世界中の面白いものに出会いたいんぢゃぁ~
匿名希望はこちらから
on-lineで話、アレコレ聞きたいぜ って方はコチラ
みかみと1:1のプライベートトークセッションです。 フリーテーマで、気ままにお話し、気づきや、深刻さから抜け出るヒントになるかも?
その他、SNSからお気軽に絡んでください
諏訪神社さんお参り〜
— みかみ/島移住/ (@_mikami_xxx) November 23, 2021
勤労感謝の日って
新嘗祭(にいなめさい)がやってました
宮中と全国の神社、その年の豊作をお祝いする収穫祭らしい〜#天草#新嘗祭#諏訪神社 pic.twitter.com/dYXS4C0P5B
それではまたー
ここから先は
¥ 300
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?