シェア
よくある誤解:本気・必死出したら何とかなる! ・死ぬ気で!とにかくヤル!やらないと! ・必死で・本気出してやったらできるはず! うん…何とかなるときもあるけど、たぶんだよ瀕死 …たぶんそれ、あなたに合ってないことかもね。 本気出したつもりがなく、●●●くてヤバイ奴がいる 世の中には、ソレをすることが楽しくて、楽しくて、 好きで好きで、 空き時間さえあればソレしちゃう 勝手に繰り返しちゃう。 夢中、勝手にやってる人がいて。 その人には、「本気出したところで勝て
己の欲せざる所は人に施す勿れ/孔子 自分の好まない事は 他人も好まないから 他人にもしてはならない っていう教え、言い伝え、ことわざ 一度は聞いた事ありませんか? コレ、ずっと違和感感じてまして 教えぶってるけど、かなり変じゃないですか? 違和感感じない方は、読まない方がいいかも(笑) 信じるモノがくずれちゃうかもよ? 違和感ポイント 自分の好まない事は 他人も好まないから →え?いや? そうとは限りませんよね? 一緒の場合もあるし、違う場合もあ
私、自己肯定感が低いんです… って言葉に物申したく。 その言葉、どこで覚えたの? ・「低い」とは、何に比べて低いと言っているの? 誰かと比べてるなら、条件が違いすぎて比較出来なくない? 比較実験って、1個だけ条件を「違く」して、観察するよね? 違いって1個以上でしょ? ・そもそも、「高い」時、自分にあった記憶あるの? ・自己肯定感の「低さ」に対する。その謎の「自信」は一体何なの? その「自信」で自己肯定感高めればいいじゃんね? ・自己肯定感って、字のごとく 誰か
思い悩んだ自分へのメモ 「どうしよう」は終わらない。 ほんとコレ。 相談で「どうしたらいいですか?」ってあるけど、 こっちが、一生懸命調べて、あれこれ具体策提示してもやる人1%以下 ww 実は…※私の解釈です ・どうしようと悩んだふりで、 話聞いてもらいたい。構ってもらいたい。慰めてもらいたい。 ・「嫌でその事ヤメタイけど、 社会一般的に「いい顔する」のと折衷案を取りたくてもがいてるだけ。 対応策※私の場合です ●「どうしよう」⇒「どうしたいか?」で問いかけ
購入後に全編(19:59)を視聴することができます。
無意識に、出来ること まるで、息を吐くように出来る事しかしちゃだめ。 これくらいシたんだから…、(労働/お金/助言等々) ・返して来ないってどーゆー事? ↑自己犠牲の例。 自己犠牲積むと疲れ&イライラ&みんな敵!になっちゃう お返し無くても出来る事やってると、徳が積まれてみんなファンに なっちゃう んだなぁ。 気をつけようっと!
優しくてみんなをフォローしちゃうけど、なんか疲れるなぁ~って方。 出来るけど、ヤラナイを明確に選んで行くきっかけになればいいなぁ。 結論→ヤってて楽しくない&疲れることはやっちゃダメ◎
昨今の某感染症で、世の中の仕組みが露わになっていますね。 今回は、そこで、気づいた恐怖心と商売の話です。 恐怖心でモノが売れる良くも悪くも「恐怖心」を刺激すると、 これまでとは事なるルートに 「ヒト・モノ・カネ・情報」が動きます。 例 感染症 ・○○が効果あるかもよ?! ・○○が無くなるかもよ?! →信憑性の低いトンデモ情報もでまわる →○○が欲しい!って人が殺到&買い占めて騒動。 →高額転売する方も で、残念ながら、 恐怖心で動いても、一瞬の「安心」
昔、人から指摘されるのがとにかく嫌いでした。 指摘されたら負けみたいな。それで親に言われて毎回口喧嘩に。 我が家の教育方針→「言われるの嫌ならその前にやっとけ」だったので、ぜーんぶ一人でやろうとして、そして器用にも出来てしまい&私の世界が完成。好き勝手出来て最高◎ が、 私の世界を維持するには、先回りで全方位防御体制整えるみたいな、周りがみんな敵にしか見えなかった。 全部自分でやりすぎて、今度は疲れてきた。 ので、何でこんなことになったのか、思考を振り返ってみた。