![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151584407/rectangle_large_type_2_f52d92b4793930abe24ab147909bb8d2.jpg?width=1200)
『あなたの気持ちお預かりします』モード全開
今朝、起きたら、外は雨だった。
何だか、ホッとした自分に気がついた。
今日は出かけられないな。
だって、仕方ない、雨降ってるし。
ずっと洗おうと思っているブランケット洗えない。
だって、仕方ない、雨降ってるし。
できない理由があると、ホッとする。
晴れていると、どこかに行かなくちゃ!
何か、大物を洗濯しなくちゃ!
とか思ってしまう。
どうでもいい勝手な使命感。
それができないことへの罪悪感。
雨の日は、それがなくなる。
だって、雨降ってるからさ。
私は、罪悪感から解放されてホッとした。
そんな朝。
全く持って調子が悪い。
朝から頭痛がする。
ものすごく勝手だけど、話しかけないでほしい。
話しかけられるだけで強い言葉が出てきてしまうから。
だから、話しかけないでほしい。
そんな朝。
ちょっとのことでブチギレて、私、こんなだったっけってお皿洗いながら泣けてくる。
洗濯物を干そうとしたけど、やる気が出なくて、床に大の字になる。
ここ数日、得体の知れない何かに襲われている。
上に子供がのってくる。
1人にしてほしいのにのってくる。
私が床に寝転ぶと200%上にのってくる。
仕方ない。
私は無になる。
のられても無になり、この得体の知れない何かのことを考える。
考えても仕方ないことなのに。
だって、相手は、何かわからない。
わかんないけどやる気が出なくて
わかんないけどイライラして
わかんないけど何か怖くて
わかんないけど不安で
この得体の知れない何かに襲われると、
涙が出る。
子供にあたってしまう。
理由を探しても見つからない。
わけわかんない何かを、どうにかしようとしてもどうにもならない。
相手、わけわかんないから。
だから、「私はなんか不安なんだ」「私はなんかやる気ないんだ」って、「そっかそうなんだ」って。
ただそれだけ。
そんなとき、息子が寄ってきた。
「お母さん、口開けて」
私はイライラしながら、口を開ける。
朝食に用意したリンゴを私の口の中に入れてくれた。
そして、
「お疲れのお母さんに」
と、LEGOで作った可愛いハートを手渡してくれた。
私は口に広がる甘酸っぱいりんごと、息子が手のひらにのせてくれた優しさに、笑顔になった。
息子も笑い、2人で笑った。
すると、心友のフリージアからLINEがきた(記事「彼女にフリージアの花束を」)。
彼女もまた、得体の知れない何かがやってきているようだ。
フリージアとお互い気持ちを吐き出す。
最後に、ふざけたスタンプを送ってみる。
フリージアが画面の向こうで笑っているのがわかる。
私も笑う。
私は、noteにログインした。
同じ気持ちの人がいたり、
優しい親子の姿があったり、
それが今朝の自分にタイムリーで、じーんと心に響いた。
フリージアも、noteの世界も、今の自分がいる空間とどこかで繋がって共鳴し合っている気がしてくる。
その輪の中に入っていると、
いつの間にか得体の知れない何かはスッと姿を消し、私は落ち着きを取り戻していた。
どうにかしようとしたわけじゃない。
ただ、感情そのままに、「そっか、そうなんだ、私は今そうなんだ」それだけ。
そして、輪の中で、ただ時間が過ぎただけだ。
なんのはなしをしようとしたんだっけ。
ああ、そうだ。
雨の日はホッとする。
何もできない「理由」ができるからってはなしだ。
「理由」があれば安心する。
私を度々襲う得体の知れない何かも、正体が分かれば対策もできるだろう。
でも、何かわからない。
わからないけど怖いし、不安なんだ。
息子も同じなのかな、と思った。
行く直前に「やっぱり行きたくない」「何でかわからない」と、言うことが多い。
彼もまた、その時、得体の知れない何かに襲われているのかもしれない。
私たちはすぐに「理由」を見つけてなんとかしようとしてしまうけど、その前にすることがある。
とても大切なこと。
ただ「そっかー」って、気持ちを受け止めてあげることだ。
それをすっ飛ばして理由探しを始めると、気持ちは置いてけぼりだ。
「理由」なんてないのかもしれないのに。
「そっかー」という肯定も否定も共感もしない言葉で、気持ちを吐き出させてあげる。
泣いても怒っても暴言吐かれても何でもOK(←これが、ね、大変なのよねぇ)。
そして、気持ちが落ち着いてくるような「輪」を一緒に探そう。
あとは、もう、彼次第。
夏休みに入り、学校やフリースクールに行く行かないを考えなくてもよかった。
だって夏休みだもん。
もうすぐその「理由」がなくなる。
また、きっと「行く」「行かない」の攻防戦が、朝繰り広げられることだろう。
私は、おそらく、、、イライラする。
でもその時は、今朝の「輪」を思い出そう。
得体の知れないヤツなんかに、「理由」を探しても仕方ないことを思い出そう。
『あなたの気持ちお預かりします』モード全開で、夏休み明けを乗り切ろう。