言葉が欲しい
ここ最近の悩み。
相手に報告する時、主語がバラバラになって何を伝えたいのかまとまらないこと。
認知症ではないかと錯覚するほど言葉がでてこない。
メモして文章に直してから報告すればいいと思う一面、それが億劫で行動に移せない。
だってしょうがないじゃないか!!頻繁にコミュニテケーションをとるのにメモとっていたらキリがない。
私の文章力で要約しても、イチゴのないショートケーキにイチゴがついたようなものだ。
上手く要約して伝えられる人を尊敬する。
話しの内容を分かりづらくするような言葉しか浮かんでこない。
もっとシンプルな伝える方があるはずなのに。
故に的外れな言葉しかでなくなる。
こんな状態で年を重ねて大丈夫なのだろうか?
不安が脳裏をよぎる。
運動したり、認知能力を作り出す料理だけでは足りないってこと?
言葉が引き出しから容易に取り出せる時と引き出しに言葉が入ってなく何も取り出せない時のギャップが大きくて、意識してしまう。
話しの内容に疑問を抱かない。
原因が知りたい。
これだけは言える。運動が脳に働きかける力は世間が騒ぐほどないのだろう。