![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59178010/rectangle_large_type_2_93ba4a2712d4ba7ae8ff9760eac970b3.png?width=1200)
ダイエットしたい人の心理学
「ダイエットしたい」
そういう相談をたくさん聞きました。
私は正直、ダイエットに成功したことはありません。ダイエットはしようと思ってできることではなくて、自分の身体に必要なことを習慣化したらできたものでした。
私には「ダイエット」の経験がないからこそ、得意の深掘りをすることで、「ダイエットしたい」の心理を考えてみました。
「ダイエットしたい」は本当?
ダイエットしたいと思う人に質問です。
「ダイエットしたい」っていつから思っていましたか?今、思い始めた人は成功する可能性はあると思います。
ずいぶん前からダイエットしたいと思っていた人。
それはダイエットできる可能性は限りなくゼロに近いです。これはどんな目標を持っても同じこと。
本当にダイエットがしたかったらダイエットできているはずです。だって、トイレに行きたかったらトイレに行きますよね?どうしてもお腹が空いていたら、何か食べますよね?
本当に「ダイエットしたい」と思っているのなら、行動に移すはず何です。後回しにできないものが本当の欲求だということ。
本当の欲求であれば、とっくに叶えているはずなのです。
ダイエットできずに手に入れているもの
もしあなたが「ダイエット」を後回しにしているのであれば、あなたには「ダイエットしたい」と言っていることで、自分が得ているものがあるのです。それを手に入れたいと思うからこそ、健康を害しても、可愛いとかかっこいい洋服が着れなくても、「ダイエットできない」ことを選んでいるんです。
その得ているもののことを心理学的には「儲け」と言います。
これって心の底でのことなので、表面上にはすこーし見え隠れする程度。でもね、この「儲け」のために「損」していることがたくさんあるのに気づけないのが人間の心理。
この「儲け」を得ようとしているうちは、行動にうつしたとしても「やっぱり私はダメなんだ」という結果しか出ません。だって、ダイエットできてしまったら、心の底で本当に欲しいと思っている「儲け」が得られないから。そして、その「儲け」に関しては「大人のフリした自分」が隠しているものだから、なかなか見せようとしてない。
そうなると、口では「ダイエットしたい」「痩せたい」と言っていても、深層心理で「痩せない自分が得ているもの(儲け)」を選択しているのだから、失敗するしかないんです(笑)
何人ものダイエットに関わってきて、この「儲け」は本当に根深いものだとわかり、そして「良い人」に見せている人ほど「ブラック」な隠し事を持っているなと感じています。
ダイエットしたいという人の「儲け」とは?
ダイエットしたいという人が得ているものって何だろう?ってよく観察したときに気づいたことがあります。
それは、、、
・太っているからモテない
・太っているから相手にされない
・太っているから可愛くなれない
・太っているからコミュニケーションが下手
・太っているから病気になりやすい
・太っているから食欲が止まらない
などと、自分の「〇〇できない」を全て「太っている」せいにして、自分を守ろうとしているのだということ。
完全なる『自己防衛』です。
それをわかってしまったからこそ、本当の意味でダイエットに関わろうと思ったら、心の奥底の闇に踏み込まなくてはいけなくなるので、私にも覚悟が必要だと気づいたのです。
踏み込むこと、関わることはできます。
しかし、本気でない限りは関われないのが事実。
なぜ「自己防衛するの?」
人はなぜ自己防衛しようとするのでしょうか?
それはね、、、「そうしないと生きられない」と幼い頃に思い込んでしまったから。
親から「人に嫌われないように」と教えられ続けたら、「人から嫌われること」は「悪」になります。そうなると、もし人から嫌われそうになった時に「太っている」ということが理由にできたら、「ホッと」安心できるわけです。
食欲がありすぎて食べたい時にも、食べたいだけ食べるためにも太っていると「食べそう」って理解されるから、「しょうがないよね」って思われるようにして、ホッと一安心。そうやって、太っていることは自分の心を傷つけられないために必要なことになっているのです。
もちろん、「自己防衛」は大事なこと。
ナイフを突きつけられてヘラヘラ笑っていたら殺されちゃうかもしれないし、どんな人でも受け入れてすぐに騙されちゃうかもしれない。
ある程度の自己防衛は大事なことだけど、「本当に必要な自己防衛かどうか?」をおとなになってからは考える必要があります。
本当はこうしたいのにできない
本当はこうなりたいのになれない
こんな想いのある人は、本当はそうならないことで「儲けていること」があるのです。自己防衛によって、願いがあるようで、自分の思い込みが自分の首を絞めているのです。
本当はどうしたいの?
ダイエットしたいと言っている人、ここをよく考えてみてください。
「本当はどうなりたいの?」
心のどこかで「どうせ無理」「やっぱり〇〇できない」って思っているうちは、それを確認する行動しかできません。
本当に行動を変えたいのであれば、自分の気持ちを書き出すことからはじめてみるといいですね!
もっともっと深掘りして、本気で変わりたい人はお手伝いします!
私は本気の人に全力で対応します。