![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128438934/rectangle_large_type_2_15c118d60f95f833863469537670e891.png?width=1200)
私がnoteを始めた理由
Baronという名前でやっておりますが、「私」ことMikaです。笑
第一回目の投稿!
自己紹介からと思ったのですが、まずはnoteを始めた理由について書いてみようと思います♪
夢を叶えるための1つの手段
学生時代の夢、「プロ野球選手との結婚」は叶わずでしたが。笑
大事なパートナーと出会い、カフェや珈琲が大好きになり、新しい夢ができました。
その夢を現実にしたい、叶えるまでの道をblogに残していきたいなと思い開始しました♪
例え叶わなかったとしても、途中の感情・状況などの変化も記録しておきたいと思います!
珈琲と私
カフェが好きなのは昔から。珈琲が好きになったのは20代半ばくらい。
『珈琲飲める人=お洒落でかっこいい』という憧れからスタート。笑
苦いと思いながら飲み続け、東京から岩手に戻って、実家で暮らしていた時に父が入れてくれる珈琲が好きで。
一人暮らしを再開した時にコーヒーメーカーを購入してからは豆もこだわるようになりました。
落ち着いた雰囲気のカフェも大好き。一人や友人とカフェを巡ってドライブすることが趣味でした。
ちょうど一昨年の4月に宮城県に引っ越してきてからは、彼と共にカフェ巡りをするようになりました♪
![](https://assets.st-note.com/img/1705983755354-zfHXFXN7Og.jpg?width=1200)
複業と珈琲
たまたま、副業の話をしていた時。
カフェの経営ができたらいいね。と彼。
元々仕事の関係でケーキ作りをしていた彼は、飲食店経営に少し詳しい。
私の父は趣味で畑をやっていて、野菜がたくさんある。
ベーグルやケーキを作っておもてなしをするのが好きな私。
週末とかだけでも、ふたりでカフェを営めたらいいね。
父の野菜と私のお菓子で軽食でも出してさ。
ふと、冗談まじりに話した彼の会話が、
私にとっては「ワクワクする夢」でした。
テイクアウト専門のカフェOPENという夢
間借りカフェも良いけど、一軒家を建てて、横に小さい小窓をつけて、そこで早朝含めたテイクアウト専門のお店ができたらいいな。
![](https://assets.st-note.com/img/1705984091708-3S77Brcgfi.jpg?width=1200)
住宅展示場と将来のはなし
私たちが今住んでいるお家の近くには、住宅展示場があります。
今家を買うことは現実的ではないのだけど、勉強のために行ってみようと住宅展示場を見て歩くことに。
やっぱり直接見て歩くって大事で。
自分たちが想像していたよりも、平家とか他のデザインとか手段を選んでお家が建てれることが分かりました。
(もちろん簡単に買えないし、高いけど 笑)
マンション買うのもいいけど、愛犬がいるし、やっぱり一軒家いいよね。
と、田舎&一軒家で育ってきた私たちの感想。
少し現実的なイメージができました。
テイクアウト専門のカフェと一軒家
一軒家を建てる/カフェを営む。と別々の夢を思っている時、
たまたま地元岩手県の実家近くで新たにOPENした小さなパン屋さんを兄夫婦がInstagramにUP。
お家のすぐ横に小窓をつけて、そこからパンを購入する仕組みでした。
そのInstagramを見た瞬間私は「これだ!」と。
そこから、一軒家×カフェの1つの夢ができました。
人と出会うことや、話を聞くことも好きな私は
気軽に来れるカフェを作りたい。
テイクアウト専門だけど、寒くないように内装を作れたらいいな。
など妄想は進んでいます。
noteを始めた理由
これまでは夢についてお話ししてきましたが。
改めてなぜカフェ×noteを始めたのかという部分も書いておこうと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1705984396680-uRSOW98JnV.jpg?width=1200)
メンタル不調と自分を知ること
実は昨年、初めてのメンタル不調を起こしてしまいました。
あまりにも初めての出来事で、自分でもびっくり。
さすがにこのままだと良くない・・と思い
働き方(雇用形態/稼働時間)を変える決断をしました。
今までもフルリモートで働くことができており、働き方の観点では恵まれていたのですが、同棲と転職が重なり、精神的にきてしまったようです。
そのタイミングで、自分にとっての働くとはなんだろう?
本当に自分が望んでいる環境や、キャリアってなんだろう?と見つめ直そうと決意。
ワークセッションを通じて自分を知る
4ヶ月間のプログラムに申し込み、ワークセッションを開始。
仕事の軸などを「こうなるべき」「こうしなきゃいけない」という思考を外しながら見直しました。
その中で、元々遠かった私のワクワク「カフェ経営」は
改めて叶えたい夢であり、やりたいことに当てはまることが判明。
ワークセッションを通じて、
「なんとなく叶ったらいいな、とはいえ難しいな。」という思いは
「叶えられるように動いてみよう、行動しよう」という思いに変わりました。
テイクアウトカフェOPENに向けた第一歩
改めて自分の気持ちに素直に、彼の考えや本音は気にせず。
私が今、現実化させたいことを考えました。
それがカフェをOPENさせることでした。
正直、まだ期間が必要で、すぐには叶いそうにない。
何をしていいかも分かっていないです。
だからこそ、noteで少しずつ私を知ってもらいながら
夢に向かって歩む姿を記録に残して、
0.5歩ずつかもしれないけど、前に進めたらいいなと思っています。
普段の仕事ではなく、
「珈琲やカフェ」に思考をあてる時間を作るため。
そのためのnoteだと思っていただけると嬉しいです。
最後に
これまで、noteを始める理由に珈琲やカフェ経営を書いてきましたが、
noteのタイトル?には「愛犬」とついています。笑
その理由だけ少し書くと、2つあります。笑
1つ目は、カフェの看板犬にしたいから。
2つ目は、ただただ愛犬自慢をしたいから。
そんな感じでゆるーいnoteになると思いますが、
温かい目で見守ってくださると嬉しいです。
もし、小さなカフェ経営したい!と思ってる方、動いている方がいたら
お仲間になってくださると喜びます♪
それでは、ここまでお読みいただきありがとうございました!
次回は、Mikaの自己紹介をお送りします〜♪